
喫茶・ 無垢里
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ
これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります
ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水
茶房・無垢里2020
函館市元町 茶房・無垢里(むくり)
老舗料亭の暖簾を潜る雰囲気にさせてくれる喫茶店です
入口玄関前で山野草・サンカヨウが「いらっしゃいませ ようこそ」
「明治・大正・昭和は遠くなりにけり」
ここでは 時代の蜜を感じさせてくれますよ
またお店の経営者とスタッフは 昭和を連想させてくれる「割烹着」が制服です
割烹着が「なまりなつかしふるさと」を思い出させてくれますよ
元町公園近くにある旧相馬邸の斜め向かいなので とてもわかりやすい位置にあります
観光名所・旧相馬邸はコロナウイルスの影響?でしょうか 休業中です
少しの時間で数人の来館者が戻られました
すぐ近くの観光名所・元町公園では 花満開
でも 人影少なく見物人は私だけ
喫茶店も観光客減少の影響を受けている
早くコロナと共生できるようになってほしい
過去記事2018年 茶房・無垢里
函館の西部地区は蔵の多い街です
蔵の造はいろいろのようで 私には多種多様に映ります
眺めるのも良いが 中に入ってみるのも好しです
茶房・無垢里も蔵がお店の一部になっています
詳しいことは下記をポチしてご覧下さい
函館市元町 茶房・無垢里(むくり)
元町公園近くにある旧相馬邸の斜め向かいなので とてもわかりやすい位置にあります
古に誘い込むような趣ある行灯が 店内に案内してくれます
店内はちゃぶ台のある部屋もあり 明治・大正・昭和が蘇りそう
サザエさんの漫画のひとコマのような雰囲気に惹かれます
和服に割烹着姿で珈琲を運んで来る雰囲気は 時計の針を戻してくれますよ
冬季は休業し 来春雪解けの春に営業再開するそう
過去記事2017年 茶房・無垢里
函館市元町 茶房・無垢里(むくり)
元町公園通り・旧相馬邸の斜め向かい・日和坂(ひよりざか)交差の当りの位置です
蔵の向こうに乗用車3台置ける駐車場があります
玄関を入ると真正面に蔵座敷が飛び込んできます
玄関の右に 一番人気の客室があります
サザエさんの漫画に描かれている雰囲気が伝わってきます
和服に割烹着 なつかしい光景を演出しています
6ケ国ほどの外国人が利用するのも うなづけます
珈琲を頼んだら・・・高級アイスが「サービスです」と・・・
また 行かねばならぬ 行かねばならぬ
函館元町界隈は 楽しめる喫茶店が多く いいね
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
「鵜川五郎 作品紹介174」
早春の岩手山