goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

5/30 ベトナム25サパ22中心街19

2011年05月30日 04時00分00秒 | ベトナム

       

                                                              時間に余裕のある方はお立ち寄りください

                                                                            

お医者さんが青くなる

健康トマト まもなく出荷

トマトは味のよい品種が現れ

野菜というより果物のような美味しさ

冷えたスイカに塩をふりかけると 

甘味が強くなる

トマトも冷やして塩をまぶしていただくと 

美味しい

 

一本のトマトは 

8段くらいまで収穫可能

地面に近い一段目 

まもなく出番がやって来る  

        

チューリップ

さいた さいた チュウリップの花が

ならんだ ならんだ  赤 白 黄色

童謡がチューリップの色を教えてくれた

しかし 今は多彩の時代になった  

ニラ」 

胃腸によし 夜の生活力によし 栄養も満点 

数年前 スイセンをニラと間違えて食べた人がいた

 「新芽

この色が まもなく濃い緑色に変身する

植物の営みは不思議世界 

 

 

  ベトナム25サパ22中心街19

南北に細長いベトナム サパのあるのは北部のラオカイ省

ここは中国雲南省・金平と接し 出入国できる

サパの街は標高1600m前後にあり 黒モン族・花モン族などの山岳少数民族が暮らしています

真昼間から屋台が大賑わい

焼き物の煙と臭いが充満

歩いているだけで食べた気分になる

笛を吹いて物乞い

子供が赤ん坊を背負ってのお土産販売

裕福な生活とは 縁遠い 

教会が生活のよりどころ  

見てるだけ

子供たちは何を想像するのだろう  

 

夕方になると どこからともなく人がやってきて賑わう

商品となる手づくり帽子を階段に無造作に置く光景は

慣習の違いを感じさせる

鵜川五郎 作品紹介150 

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉

  経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです

 故郷いま 1989年作品 

 

人気ブログランキングを応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします  

        

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌          

       


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/29 雲南省52元陽・多依樹... | トップ | 5/31 トルコ46カッパドキア⑨ »

ベトナム」カテゴリの最新記事