![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/75ddb99ccafabca1de82e49125d3a8c9.jpg)
内浦湾・鹿部海岸
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
田舎都会通信の表紙写真は 一日限りのアップです
「少数民族・普段着」
興味のある方は写真記録をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/1d4e8b030fea2a7c174d4c257fb33e35.jpg)
行雲流水
夜明け・鹿部サーフィン海岸
北海道鹿部町 内浦湾・鹿部海岸・・・初級者向きのサーフィン練習場
隣の行政区・函館市椴法華地区にあるサーフィン練習場は ここより上級者向きだそう
北海道新幹線・新函館北斗駅から車で40ほどの利便地です
サーファーが日の出前から厳寒の海に入り 良い波を待つ光景を眺めると身震いします
寒くないのだろうか?・・・サーファーが「2時間は大丈夫ですよ」と教えてくれました
上級者は遠くまで進み練習
初級者ほど陸に近い場所で練習
午前5時49分
地平線上には厚い雲がありましたが・・・
不安定な空模様の日の太陽が醸し出す色彩も好いですよ
朝焼けは「赤」と限らないことを自然は教えてくれます
快晴でない日の暖かみのある色彩の空も好いですよ
大気が霞んでいると 太陽そのものの色は変幻します
こういう時は 太陽を直視出来のも好いですよ
午前6時00分
雪解け進む八郎沼
鵜川五郎 作品紹介391
有珠山 1973年作品