今朝は
人気ブログランキング 応援ありがとうございます
小さなサービス
商店のうれしい心づかい
レジ袋廃止に逆行だが うれしいサービス
散策地図 これも観光客は助かる
田舎の便り
花さんたちが躍動する春となった
花 さんは 人間と違い 文句ひとつ言わない
立派
注意看板
昭和の写真集に 「人も歩けば制札にあたる」 というのがある
平成の今も 同じ光景
山へ入ると 熊注意の看板 目立つ
川釣りの人 出会うケースが多いらしい
熊が水を飲むために 山から下がるのでしょう
釣り人の鳴り物 川の流れが消す これも一因でしょう
熊五郎さん一家も 人間目撃を情報交換しているかも知れない
キャッチアンドリリース
川魚を釣ったら 川へ魚を戻しましょう という運動
この運動に協力の釣り人 結構多い
公園で宴会は楽しい
ゴミをポイと捨て ハイさようなら 昔は多かった
今時代 公園にゴミ箱 設置されてない施設が多い
お持ち帰りの時代 これも守られている
昔の制札に 「犬 猫 以外小便お断り」 というのがある
人間の立小便 多かったのでしょう
ペット犬のふん これは注意看板効果 あまりないなあ
犬を叱れば 「言葉がわからない」という
飼い主は 「・・・・・・・」 という
未来永劫の課題かも知れない
貴州省
六枝特区を歩く
梭戛郷 市場が立ち賑やかな街
道路が資材置き場
かたずくのは いつになるか不明
工事優先の原則?
丘のうえの写真館
丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品
「赤瓦の町並み」 島根県津和野町
匠の森
つたもの 編み物上手
1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます