田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「ぼんやり光景・日暮山」思い出の写真

2025年02月11日 06時50分51秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 「ぼんやり光景日暮山」思い出の写真

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

愛用カメラがメンテナス休暇を取りました

見るものパチリパチリの酷使が原因のよう

しばしの間 思い出の過去記事を紹介します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

大沼国定公園・日暮山は標高303mの低山ですが 朝焼け・日の出・朝霧など多彩な光景をプレゼントしてくれました

しかしダートの通行路が被災し 今は通行止めになっています

歩くと30分ほど それに熊も出没することもあるので 暗闇を歩くことは・・・です

通行できた時は 道内遠路の場所からカメラマンが来ていました

私は通行止めになってから 行くことをヤメました

以下は過去記事です

「ぼんやり光景・日暮山」

朝 写真を撮りに出かけると 「今日は来なけりゃよかった」と思うこともあります

結果を反省することは良くないことですが・・・ついグチが出ることもあります

写真の場所は大沼国定公園・日暮山

快晴だと思って来たのですが・・・・

でも すぐギヤチェンジし ぼんやり光景も好いなあ・・・

何事も 自己に都合良く切り替えする行動を心がけています

日暮山・日の出2020年3月27日

北海道・大沼国定公園 標高303mの低山・日暮山(ひぐらしやま)

山頂近くの展望台まで車でも行け 眺望の人気スポットです

今回 日の出を撮るため「いざ行かん」

写真は到着した夜明前・午前5時36分に撮りました

駒ヶ岳が雲の上に浮かんでました

午前5時39分 日の出

午前5時41分

午前5時42分

午前5時44分

午前5時46分

横津岳

午前5時52分

 日暮山・日の出

夜明け・日暮山から眺望


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎都会からの便り2025... | トップ | 思い出写真「トムラウシ山登... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事