田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

貴州省・三宝鼓楼②

2008年09月17日 04時35分17秒 | 中国・貴州省の話

今朝は  人気ブログランキング 応援ありがとうございます

                    田舎の色彩 秋へ一歩 

子供の頃 漫画月刊誌「冒険王」が人気だった

なかでも 坊主頭の柔道少年「イガグリ君」は 人気漫画だった

襟をつかみ 豪快な投げ技で悪を懲らしめる物語は 面白かった

話は変わりますが オリンピックの柔道をテレビ観戦して思うのは

イガグリ君時代の柔道のイメージとかけはなれてきたことです

レスリングと大差なしのスポーツに見えてしまう

大相撲が外国人力士問題で揺れている

アマチュア相撲は世界各地で普及が進み 将来はオリンピック種目

という話は 夢物語ではないと思う

そうなれば 相撲も柔道の二の舞になるように思えてならない

せめて大相撲だけは 古来の伝統を守ることに徹してほしい

            秋の気配

        

        

              ゴルフ 

      ゴルフ場は プレーだけでなく 食事も楽しめる

     カレー ラーメン ・・・ 何をたべても美味しい

      コックさんを吟味して採用しているのでしょう

       プラス プレー後の生ビールの味は格別

                  

            田舎の便り

             いらっしゃい いらっしゃい

       山小屋のログハウスに揺れるペットボトル

         底には 甘いものが入れられてある

                  

                            

          貴州省・三宝鼓楼②  

            榕江郊外・三宝鼓楼のある村

                   

             村人は 鼓楼とともに生きる  

    敵が襲来した時 火事のとき ・・・ 太鼓で知らせる  

                   

       水が少ないため 天秤棒で運び 畑に水を撒く

              人糞も貴重な肥料

            日本の戦後が思い重なる

                    

               機械化 いつになるのやら 

     農業所得が少なく 購入資金調達が課題のようです

                   

        農地の中 ところかまわず電柱が立っている

       機械化導入の時 日本も移設が大変だった

                   

           この村は 平地が多く 恵まれている

                  

           のどかな農村風景が 点在している

                                   

                  奥尻島          

1993年7月12日 22時17分 M7.8 北海道南西沖地震発生

     奥尻島に大津波が押し寄せ 大きな被害を受けた

          蘇生 奥尻島を歩いてみましょう

             宮津弁天宮の無料駐車場   

            灰皿が置かれていたが ・・・・・      

              島民は怒っているだろうなあ               

           

              函館とぼ徒歩

              函館山の麓   ヨシダのヨ                       

                

                花と日暮           

                    

                        

                        

                                      

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチャンコッペ山  | トップ | 気球  »

中国・貴州省の話」カテゴリの最新記事