去年の今頃の光景 シラネアオイ
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
ホームページ田舎都会通信
もう 5月
まだ 5月
人生いろいろ どちらかな
つつじ咲く
春を実感
北海道北斗市向野 永遠の森
カタクリの花は気象予報士かな
雨の日は 全員閉花
北海道北斗市向野 八郎沼公園
面積約12haの公園は 今月中旬にサクラが満開になる
今はミズバショウが来園者を出迎えてくれる
中国・北京90北海公園②
現存最古の王宮庭園のある北海公園
1000年の歴史を刻む公園は敷地71ha
敷地半分を人工湖が占め 憩いの場として利用されている
公園と猫 もちつもたれつの仲なのでしょう
水で字を書く光景との出合いはよくあるが
絵を描くのを観るのは 初めて
書いても乾くと自然消失
消す手間も不要
体調を維持するための趣味なのでしょう
公園は大人の利用が目立ち
障がい者の利用舎も多そう
渡島大野駅153 周辺・北海道新幹線
2015年度 北海道の大地に新幹線が走る
終着駅は函館本線・渡島大野駅
駅名は開業の1年前までに JR北海道が決める
私の希望する駅名は 「北斗函館駅」です
渡島大野駅のホームの北側方向
新旧交代が近づいていることを 看板は教える
冬期間白いシートで覆われていた工事も
シートが取られスッキリ
私には物珍しく映る大型重機は やる気満々に見える
渡島大野駅前の変貌の勢いに驚かされる日々です
パチリ 貴州省 中国一の低所得省
箱根・彫刻の森 42
箱根登山鉄道・彫刻の森駅から歩いて数分の美術館
森林浴を楽しみながら アートを観賞できる
眠れる頭像
行雲流水 チェンマイ
20年ほど前に タイのチェンマイを訪ねた
その時 メオ族の住む山岳集落を訪ねた
驚いたのは 立派な車を所有していたことでした
更に その車は日本車「トヨタ」でした
今回 バンコクから700km北にあるチェンマイを再び訪ねた
写真は 宿泊したホテルの関係者駐車場です
手前から マツダ・ホンダ・トヨタ・ニッサン・トヨタ
タイの国は 日本車だらけでした
微笑みの国は 日本車が大好きのようです
タイで日本車を買うと トヨタ・カムリで450万円
日本の倍の値段だそう
先日の日ロ首脳による共同記者会見では プーチン大統領が日本の自動車メーカーを一社ずつ読み上げた
日本車が海外で評価の高いことが伝わってきます
背するに この恩恵を日本国民も受けていることも感じます
私の一筆 121
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分
農家の技術が良くても 天候には勝てない 一年一年が勝負
写真家 稲場祐一 作品館
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌