![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/f439ed2248dff055348231906441382e.jpg)
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
冬到来まで山歩の日が多々・・・申し訳ありませんが
訪問等は控え目になります
ジャンボコロッケ・ギネスに挑戦
行雲流水
カメラ&匠の森・山歩
ブログの写真を撮る私の愛用するカメラはCyber-shot
ポケットサイズなので山登りの時はとても便利です
でもゴミが入りやすいのが難点で・・・故障でなく招かぬゴミ様のお陰で買い換えを余儀なくされてます
ゴミを取り除くには高額な修理費なので カメラの更新が頻繁で 悩みです
2021年12月に購入したカメラもまもなくゴミが入り込み修理しました
1年保障があり無料で修理してもらいました
ところが修理後まもなくまたゴミ様が写真にウロツクようになりました
修理後・・・6ケ月以内に同様の故障があった場合に限り 無料で修理しますというお墨付きをいただきました
修理へ・・・ところが
1ケ月以上の修理期間
やむなく 新品を購入して修理に出すことにしました
新品を購入したのはいいが納品に1ケ月半かかると言われギャフン
でも20日くらいで下記のカメラが手に入りました
Cyber-shot RX100Ⅶ
ゴミ様の邪魔を少なくするため 倍率の小さい機種です
購入した箱を記された文字は チンプンカンプンの文字ばかり・・・
私の能力では 読めない 意味不明
今まで購入したカメラには 写真の取扱説明書(130ページ)が付いてきました
最近 取り扱い説明書は廃止されたという
わからないことはwebのサイトを見てださい・・・です
スマホをできない高齢者には 不便な時代到来です
時代は「売る」から「売ってやる」に変化 感じます
毎日パチリパチリの私には 修理期間は「難有」
このカメラが最後の「親友」となってほしい・・・願っています
匠の森 北海道北斗市村山
咲き誇っていたクルマユリが盛りを過ぎようとしています
華やかな花美の命は短い・・・感じます
興味のある方は写真記録をご覧下さい
匠の森・山歩
「洞爺湖のおもてなし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/ae7556db5aa130ff969608c39920ab0e.jpg)