田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

思い出写真「樹雪・函館七飯スノーパーク」

2025年02月06日 15時26分09秒 | 山登り・散策の話

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 田舎都会通信

下記をポチするとブログ最新画面に繋がります

田舎都会からの便り

 

行雲流水 思い出写真「樹雪函館七飯スノーパーク」

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

愛用カメラがメンテナス休暇を取りました

見るものパチリパチリの酷使が原因のよう

10日ほど思い出の過去記事を紹介します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

毎年かんじき着けて見物に行く「樹雪」

2025年は暖冬でチャンスがありませんでした

最近冬将軍が戻りチャンスがありそうな気配です

天気が良ければ横津岳山頂まで行くのも好いですよ

行かれる方の参考になれば幸いです

下記は過去記事です

樹雪・函館七飯スノーパーク

Hokkaido七飯町 函館七飯スノーパーク

1月5日 無風 格好の樹雪散策日和でした

ゴンドラ往復1800円利用しての楽々散策

二股岳・乙部岳などの山々眺望ができました

横津岳の厳寒はこれからのよう

樹雪も盛りはこれからのよう

積雪はまだ少ないようで スキー滑走路の全面営業は9日からだそう

横津岳などの入山は9日以降に許可になりそう

樹木から舞い落ちる雪が太陽の光を受け キラキラキラ

写真は上手く撮れませんでしたが きれいですよ

樹氷も霧氷も本番はこれからです

樹雪・函館七飯スノーパーク2021年1月5日

過去記事2018年  樹雪

北海道 函館七飯スノーパーク

ゴンドラに乗ること約15分

到着すると 見渡す限り 樹雪 

雪の花が満開

 例年より雪が多く 機木も雪化粧に満足そう

 横津連峰山頂は まもなく樹氷が輝く時節を迎えます 

樹雪・横津連峰

過去記事    樹氷・横津連峰

わが家は 毎日横津連峰にあいさつしています

春から秋まで山野草の花が咲き誇る山頂ですが すっかり冬景色になりました

「真冬ですよ」 伝わってきます

冬将軍様が大暴れする山頂ですが 横津岳は弱音をはかない

写真は上記と同じ日に撮った大沼国定公園・小沼から眺めた様子です

公園近くにある七飯スノーパークのゴンドラを利用すると 山頂へ行きやすいです

ゴンドラ山頂駅付近の樹氷も感動する光景です

山頂にある国土交通省の施設の氷結は 岩のように堅くへばりついています

写真から伝わってくるように 厳寒暴風雪地帯です

お出かけの時は 快晴・無風の日を選んで出かけましょう 

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「冬将軍再来・大野川支流」... | トップ | 「ホテイアツモリソウ・崕山... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事