田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原・元気維持散策

2021年03月13日 03時01分06秒 | きじひき高原・匠の森の話

 きじひき高原から眺望・函館山

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

パソコン怪我入院のため14~15日の訪問はお休みしま~~~す

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

田舎都会通信の表紙写真は 一日限りのアップです

「恋しやトマト」

ヤマウサギさ~~ん

 

行こう・はやぶさに乗って道南観光!

 

鉄山・きじひき高原 2020年03月11日

 行雲流水  きじひき高原・元気維持散策

北海道北斗市村山 きじひき高原

まだ積雪がありますが 気温が上がるとアッという間に消えます

太陽だけでなく 風も消雪に大きく寄与します

12日夕方には車道が除雪されていました

散策路のほとんどは車道歩き 写真のように雪路でしたが歩きやすくなってました

ところが12日夕方には 車道が除雪され舗装路面が一部出ていました

気温が上がると 一日で大きく変化します

除雪はキャンプ場から1kmほど先まで進み 短靴でスイスイスイです

キャンプ場

深呼吸する空気は 青空が味付けし 美味しく感じますよ

厳寒に負けず耐える芝・・・強し

大野平野は白化粧ですが まもなく消雪し春らしくなります

北海道新幹線・新函館北斗駅 

大沼国定公園

大沼

駒ヶ岳

風の通り道

かた雪の魅力

短靴でスイスイスイ

かた雪は 下りが要注意

苦手な方には 転倒防止用簡易アイゼンを利用するのが好いですよ 

700峰 登山入口

692峰 700峰 方向

12日は路面が出始めていたので スノーモービルの道路通行は無理になってます

ふるさと懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

鵜川五郎作品紹介374  

 二月は眠り

  

虹の仲間の森 最新更新2021年2月1日

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさとの夕暮れ・市渡地区 | トップ | 「ふっくりんこ」ガンバレ »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事