田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

中国・無錫3三国志テーマパーク3

2012年03月03日 04時00分00秒 | 中国・上海の話

 

         田舎都会通信

 

春が近づき

気温も上がってきた

日の出の田んぼは 

海の毛嵐のような幻想的光景

 

今日は桃の節句

食卓にははごちそうが

いっぱい並ぶことでしょう

 

トマト 

お待ちください もう少し

まもなく熟し 出荷できそう

トマトはメタボ効果の影響もあり 

心配は高値 

トマト栽培は暖房に糸目をつけなければ

通年栽培も可能です

しかし 現在の灯油価格では 

赤字に油を注ぐようなものだそう

ここは発電所の地熱暖房利用の 森町濁川地区

 

苦虫顔の時節

降雪が打ち止めになると

芸術作品が走り回る

雪国で車を運転される方なら 

すぐ頭に浮かぶことでしょう

昼間 雪融けの泥水がバシャンバシャン

夜間 シバレると氷のアート作品となる

雪国の人も車も イヤ~~な時節です

 

長~~い 豪雪地帯の氷柱

 

中国・無錫3三国志テーマパーク3

上海から約130kmにある江蘇省の都市・無錫(むしゃく)

ここに中国中央テレビ局が撮影用に作った「三国志テーマパーク」があります

ここをシリーズで紹介します

 

時間に余裕のある方は お立ち寄り下さい

無錫3三国志テーマパーク3

 

 

 春よ恋 

早春の黄色 春待望 

 

 

パチリ 雲南省

 

 

 

鵜川五郎 作品紹介396  

北海道を代表する画家 鵜川五郎(うかわごろう)さんの作品コーナー

1919年(大正8年)~2008年(平成20年)

岩手県で生まれ 1951年大野町(現・北斗市)に移住し終焉

経歴の紹介 紹介作品は奥様の写されたものです

 謀議 1975年作品 F50

 行雲流水 地震の習慣

地震 咄嗟に顔と目が同時に・・・私の習慣です

電灯にぶら下がる点滅のヒモにです

強弱を知るには一番だと 私は思い込んでいる

 

最近の地震速報の進化はすごい

テレビで知らせる緊急地震速報は 助かる

しかし ハズレの多すぎるのが少々気になる

 

緊急地震速報の注意書きを見ると

誤報もあります

推定精度の限界もあります

などなどが記されている 

的確な情報を発信するには まだ研究の課題が多いのでしょう 

 

最近震度発表で気になることがある

発表される震度の強さと 現実に私が体感する強さとの乖離です

先日 震度5強という地域があった

説明ではタンスなどが倒れたり 多くの墓石が倒れるとなっているが

現実は被害がほとんどなかったという

 

気象庁の地震情報の精度が もう少し上がるまで 私は慣れた電灯のヒモを尺度にしたい  

 

人気ブログランキングを応援してくださる方へお願い

・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます

・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです

・応援とご協力に感謝いたします

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無錫・三国志テーマパーク3 | トップ | ベトナム46サパ43郊外11シン... »

中国・上海の話」カテゴリの最新記事