田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

旧丸井今井デパート

2008年02月16日 06時08分54秒 | その他
今朝は 人気ブログランキング 応援ありがとうございます   

                    笹舟

     子供の頃 家の前を流れる川で 競争させた 

            笹の葉で簡単に作れた

            

旅先で 観光客に笹舟の作り方を 自然ガイドさんが教えていた

    笹舟を知らない人の多いことに ビックリもした

     代々伝えていきたい田舎の知恵の遊びです             

                

          田舎の風情

                春よ恋い

       写真を一見してわかれば 山菜採り名人?

             そう タラの芽です 天ぷらで食すとおいしい

                

   1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます               

     旧丸井今井デパート 

           

             歴史的価値ある建物 

    多くが取り壊される中 運よく生き残る建物もある 

   函館十字街(末広町) 旧丸井今井百貨店函館支店

    昔は5階建て 今は3階建てとして一部が保存され

     函館市地域交流まちづくりセンターとして活躍している        

                

           昭和の半ば まだ学生の頃 

 母に連れられデパートで買い物は 年に一度の楽しみだった

 この豪華な階段 私の記憶にはないが 上下したのでしょう

                     

       当時 5階建てのデパートは威厳があった

   6階に食堂 ここで昼食を食べるのが楽しみだった

        5階がお目当てのおもちゃ売り場

          このエレベーターで上下した

                     

     当時の函館は 東京以北で指折る賑わいの街

      憧れのエレベーター設置もうなづける

    オーチス製の手動エレベーター まだまだ元気

       庶民の暮らしをみてきた歴史ある施設

            無言で歴史を語る

      

              

 丸井今井のほかに 棒二森屋 彩華 和光 西武 テーオー

   全盛を誇り 凌ぎを削ったデパート 今は半減した

量販店などに押されぎみのデパート 明るい活路は見えない

       写真は エレベーター乗降スイッチ

      若い女性のエレベーターガールが案内 

       デパート隆盛の復活 あるのだろうか

                  

              杭州  歩く         

          宿泊したホテル 外見は立派

       だが 水まわりの内部設備がイマイチ            

               

     ホテルからの眺望 街の区画 わかりやすい

              

              幹線道路

 車道専用 バスと自転車専用 歩道 分離されて立派

              

         丘のうえの写真館

        丘のうえの写真館 山下正樹館長の作品

             「牧場の小径

               きじひき高原・鉄山湿原

                

           身延山 思い出の旅

         山梨県・身延山からの富士山眺望 

                           

                               

  1日1回のクリックの応援ブログランキング ありがとうございます 

       ホームペーージ 田舎都会通信


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万座温泉 | トップ | 戸隠神社・宝光社 »

その他」カテゴリの最新記事