田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

きじひき高原・元気保持散策

2021年04月30日 04時43分04秒 | きじひき高原・匠の森の話

 更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

 行雲流水  きじひき高原・元気保持散策

北海道北斗市村山 きじひき高原

広大な広さ中に約80ヘクタールほどの環境を守る保全林があります

ヤマザクラ・湿地帯のミズバショウ・カタクリの花・貴重なブナの大木や樹形も見れます

そのきじひき高原鉄山地区に春がやって来ました

まもなく山全体がヤマザクラのピンクで染まります

エゾエンゴサク・・・見頃を迎えていました

千昌夫さんの「北国の春」

歌いたくなる光景もありますよ

ちっちゃな・手のひらサイズほどの水たまりのミズバショウも好いですよ

カエルのタマゴ 

カタクリも見頃でした

湿原のミズバショウは 例年より良さそうに映りました

湧水が湿原の存在を支えています

ブナ 高原一の大木

数十万とも言われる葉をつけ 環境循環に貢献しています 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匠の森・花情報2021年4... | トップ | 夜明けの桜・野崎公園 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事