
フォト・・・檜沢の滝
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
興味のある方は写真記録をご覧下さい
行雲流水
檜沢の丸木橋整備
北海道北斗市中山 標高750.6m毛無山(けなしやま)
登山初級者向きの低山ですが 滝あり沼あり プラス山野草も楽しめます
登山道前半は 尾根道と滝回りの2コースがあります
滝回りの檜沢は 流れる小さな川の渡渉が10ヶ所ほどあり 14ほどの丸木橋がつくられています
丸木橋は流されたりゴミなどが詰まったりするのが定番です
修理の様子は下記をポチしてご覧下さい
毎年 函館山楽クラブ(鎌田雅年・会長)の皆さんが 「春は丸木橋修復」「秋は笹刈り」をして登山道を守ってくれています
5月17日に丸木橋修復作業が行われました
渡渉ヶ所10ヶ所 丸木橋14の整備回復が完了しました
下記は整備した丸木橋です
小さな川なので 長靴だと全てのヶ所を利用せず渡渉できます
この日の現場指揮リーダーは女性のAさんでした
丸木橋に石を載せると 流失率が下がります
北海道に 山は数え切れないほどぃっぱいあります
でも 登山道の整備されているのは ほんの一部です
その中でボランティアに守られている登山道は 少なくないのが現実です
毎年 ひとつ減り 二つ消え ・・・失せる話を多く耳にします
いらぬ心配は・・・「高齢化が進むこの先 登山道はどうなるのかなあ」です
山菜採りシーズンですが フキさんの気持ちは複雑でしょう
山菜採りファンには石原裕次郎さん同年代の方が多い
ヒット曲に「俺はお前に弱いんだ」と「俺は待ってるぜ」が・・・
フキさんは 「俺は山菜採りに弱いんだ」の替え歌を口ずさんでいることでしょう
私は家内と年に数回山頂に登り また山野草や滝見物にも数回訪れます
函館山楽クラブの皆さんのボランティア整備は 「ありがとうごさいます」の一語です
暖冬少雪の今年 丸木橋の被害は例年に比べ小さかったです
山野草も楽しめます
でもコロナウイルスのことがあり 「いらっしゃい いらっしゃい」とは・・・です
収束したら 檜沢が賑やかになってほしいなあ
興味のある方は写真記録をご覧下さい
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
毛無山登山道で咲くサンカヨウの魅力
霧や雨に濡れると「透明な咲く華」に変身
「鵜川五郎 作品紹介109」
家族たち