田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

努力と根気

2016年07月29日 03時19分32秒 | 山登り・散策の話

                                                                                        上の写真は阿寒富士の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 ふるさと散歩2015・7月分

          

 行雲流水     努力と根気

北海道大雪山国立公園 赤岳・銀泉台

赤岳へ登る時 私が利用する車中泊駐車場です

国道273号線から約15kmの地点にあります

 

標高が約1500mと高く 雲海が眺められる人気写真スポットです

登山者以外のアマチュアカメラマンも見かけます

運が良ければ 夕焼けと朝焼けに出合えます

 

先日利用した時の夕焼けは イマイチ

朝焼けも写真でわかるように イマイチ

 

ここでの雲海との出合い 私は100%

気象のプレゼント場所なのかなあ

 

朝 4時20分 登山届記入して いざ行かん

しか~し 上には上がいました

午前3時に出発進行の方がいました

登山口から約40分 いました いました 

朝焼け 日の出 雲海を撮るアマチュアカメラマンでした

 

お歳を伺ってビックリ 

札幌から軽四輪車で来られた80歳をとうに超えた大先輩でした

銀泉台に車中泊して3日目だという

毎日朝3時に登り 雲海と朝焼けを撮るのだそう

この3日間 朝焼けの赤色が薄く 気に入らないという

だから 明日も登るという

この行動以外はせず 車でお酒を楽しみながらのんびり過ごすという

撮影機材は重く 高齢になると背負うのが大変なんだそう

いろんな撮影に汗を流してきたが 年齢を考え 今はここだけをお気に入りにしているという

満足する写真を撮るには 「努力と根気」が必要なことを教示していただきました

 

私の撮るのは記録写真なので 目に入るものは手当たり次第 パチリ パチリ

とても 大先輩のマネは無理

でも 私は早起き大好き人間なので 朝3時に登山口を出発することはできます

秋の紅葉時は ここから雲海を撮りたいなあと思ってます

そのためには 日々元気を続ける精進に努めたい

 

興味のある方は ご覧下さい

富良野岳①2016年7月21日

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

徳舜瞥山②2016年7月20日 

 

 

 ふるさと  

雨の匠の森 山歩(さんぽ)

 

オオウバユリ

 

テクテク散策・函館  

函館市には漁港がたっくさんあります

無風曇天の日の眺めも 風情がありますよ

ここは小雨に佇む入船漁港

 

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

大分県由布市湯布院町 九州自動車道歴史館 

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

 千葉県大多喜町 養老渓谷・滝巡りコース散策

養老川の川べりを約4km歩きます 

 

幻の滝(小沢又の滝) 入場料100円(私有地)

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

 私の一筆・総集編 

ふくろうA 2015・11・15~2016・2・5

 

ふくろうB 2015・12・9~2016・1・24

  

ふくろうC 2016年2月5日

 

新函館北斗駅2014~2015 

  

新函館北斗駅 2015 

  

夢が2015年3月26日正夢に・新函館北斗駅  

  


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富良野岳①2016年7月21日 | トップ | 徳舜瞥山③2016年7月20日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事