更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
山を歩き回る日が多く訪問が無理な時節となりました
ゴメンナサイネ
下記をポチすると最新更新に繋がります
田舎都会からの便り
行雲流水 アポイ岳⑤2024年5月23日
北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています
北海道様似町 標高810.2mアポイ岳
アポイ岳のある地域が 早ければ6月下旬に「(仮称)日高山脈襟裳十勝国立公園」として指定される見通しだという
アポイ岳④2024年5月23日
アポイ岳③2024年5月23日
アポイ岳②2024年5月23日
アポイ岳①2024年5月23日
連載⑤
午前6時04分
かつては茶色の山だったという
今はハイマツが緑色に変化させています
原因は地球温暖化らしい
山の主役はハエマツのように映りました
低山ですが海務などの影響で高山植物が植生しているという
しかし温暖化の影響はさまざまなことを変化させているらしい
私は難しいことはわからないが 固有種の「ヒダカソウ」に出会うことは難しいですよ・・・ビジターセンターが教えてくれました
アポイアズマギクにはたくさん出会えました
私は登山が目的なので花の写真は撮りますが 花の名はチンプンカンプンがほとんどです