田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

タイヤ・バースト

2016年08月14日 04時00分00秒 | その他

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す

春から秋は 車中泊登山に出かけることが多くなります

その間 ブログの更新はいたしますが 訪問はお休みさせていただきます

  

ホームページ

北斗市役所 

きじひき高原パノラマ眺望台ライブカメラ

函館市公式観光情報サイト はこぶら バナー250×44

フェイスブック 

 函館 街歩き 2015年8月分

        

 行雲流水     タイヤ・バースト

先日 小型トラックがパンクを修理をしていました

出張サービスによる路肩でのパンク修理交換は 久しぶりに見る光景です

それもパンクでも破裂するバーストでした

大きな爆発音が響き ハンドルも一瞬制御不能になったと思います

 

私も長野自動車道・塩尻で 走行中にタイヤがバーストしたことがあります

ハンドルを取られましたが 前後に走行車両がいなかったためスピードを落としながら止まることができました

運転席側の後輪であったために 通行車両との危険が背中合わせでした

おまけにレンチでボルトを回すことができず・・・・・

運よく高速道路のパトロール車が通りかかり 十字レンチを使ってタイヤ交換してくれました

ボルトを回せない原因は機械締めだそう

十字レンチを車載するよう指導されました

当時 バーストは他人ごとと思ってましたが・・・そうは問屋が・・・思い知らされました

タイヤをホイールから取り外していたのは 昨日バーストしたタイヤでした

どうして予備タイヤと交換しないのだろうと思いました

しかし 修理屋さんを呼んだ理由がありました

今修理しているのは昨日バーストしたタイヤだという

交換したタイヤが 今日またバーストしたため 降参万歳したらしい 

運転手さんのお話では 出張修理屋さんを探すのが大変だったという

それに遠くから来たが 代金を支払うことが・・・・

田舎の修理屋さんの応対は そんな心配無用のようでした

この修理道具を積んだ方式の営業継続が30年を超えたというから

運転手さんに手伝ってもらってのパンクの修理は 営業というより人助けの社会貢献に映りました

炎天下のほのぼの光景 いいね

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

富良野岳~三峰山~上富良野岳~登山口⑯2016年7月21日

 

 

 興味のある方は ご覧下さい

 赤岳~小泉岳⑨2016年7月22日

 

 ふるさと  

水稲の前方は 終着駅・新函館北斗駅

稲穂の終着点は 豊年満作

 

稲穂と同居の野草は美しいが

農家にとっては除草手間の要るやっかい野草

 

テクテク散策・大沼国定公園  

大沼流山牧場

 

微笑みの国タイ・パチリ

 

 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」     

熊本県阿蘇市 内牧温泉街歩き

熊本地震1ケ月前は 平穏でした

早く余震が治まり 平常生活に戻ってほしい 

 

秋田県横手市増田町 奥ゆかしき商家の町並み散策

国の重要伝統的建造物群保存地区 

今回は早朝散歩のため 立派な蔵見学は次回の楽しみとしました

 

 

虹の仲間の森 2014・12・4~

 江差追分節魂の唄を聴く

 写真家 稲場祐一 作品 

  野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 高齢時代を考えよう・総集編

 「函館山で咲く花々」 藤島斉・監修

  

江差追分を家族で伝承する内村徳蔵さん

三浦基歌津会・民謡チャリティーコンサート

ウクレレ奏者・海老レレ憲一

ギリヤーク尼ケ:崎&紀あさ

          


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富良野岳~三峰山~上富良野... | トップ | 赤岳~小泉岳~緑岳⑩2016... »

その他」カテゴリの最新記事