大船温泉・下の湯
大船川 湯気が上がっている
この温泉は道路の入り口に 看板はな~し
ワケあり温泉かな
橋を渡り 左が湯小屋 右が管理人住宅
湯小屋入り口
秘湯の脱衣所にスカイラインGT
昔の活躍繁栄を 互いに励ましあっているよう
経費節減の体重計 狂いはなし
入浴料金200円は 徹底した節約のなせる業
外気は氷点下 湯気で見通せない
うすいブルーで白濁した湯です
高齢者が守る源泉は
ここから湯小屋へ給湯される
経費節減の知恵
やっかいな湯華の除去掃除不要
先端が源泉の湧き出ている場所です
ポコポコ湧き出る源泉
空気に触れるときれいな色彩の湯になるのでしょう
素敵な色
湯華もすごい
ここもボコボコ湧き出ている
ここは北海道函館市南茅部地区 大船温泉「下の湯」
北海道初の国宝「中空土偶・茅空(かっくう)」が出土した地域です
大船遺跡を見学して温泉で浸かる休養もよさそう
・ポチ・クリックの応援は 1日 1回だけ有効ポイントがいただけます
・ランキングの画面がすっかり開いてから元のページにお戻り願えれば幸いです
・応援とご協力に感謝いたします