フォト・・・オロフレ山で咲く
ブログは 毎朝更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」して下さい
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
きじひき高原の夏⑬
行雲流水 楽々散策102オロフレ山
楽々散策 北海道壮瞥町と白老町にある標高1280.8mオロフレ山の紹介です
標高930mにあるオロフレ峠 ここにある登山口を利用して往復します
夏山ガイドブックによれば 標高差300m 往復2時間30分
初級者向きのコースです
何回か登っていますが 最近は天候に恵まれずの退散を繰り返していました
今回も登山口に到着したら 駐車場は濃い霧の天候でした
写真は過去に撮ったものです
でも 霧は濃いが 気温などは登山日和なので 「いざ行かん」「行かねばならぬ」を選択
この山には 忘れられない笑い話の思い出があります
初めて登った時 山はガスに包まれ 見通しが超悪かった
写真手前の山がオロフレ山頂と勘違いし 前進前進また前進・・・
晴れてると 後方の山がオロフレ山だとわかるのですが・・・
当時は登山を始めたばかりで 山の知識を得ず行動していたための勘違いでした
山頂らしき標柱が 惑いに油を注ぎました
後日登って確認したら 「山神」と記されていました
ラッキータイミング
花の名山はヨツバシオガマが満開見頃でした
登山道の両サイドは華やかで 軽やか気分で往復できました
興味のある方は写真記録をご覧下さい
興味のある方は写真記録をご覧下さい
過去記事2016年 オロフレ山
オロフレ峠・かんじき散策2016年2月11日
過去記事
北海道・道央圏にある標高1280.8mオロフレ山
この山には 忘れられない笑い話の思い出があります
初めて登った時 山はガスに包まれ 見通しが超悪かった
写真手前の山がオロフレ山頂と勘違いし 前進前進また前進・・・
晴れてると 後方の山がオロフレ山だとわかるのですが・・・
当時は登山を始めたばかりで 山の知識を得ず行動していたための勘違いでした
山頂らしき標柱が 惑いに油を注ぎました
今回登って確認したら 「山神」と記されていました
その後何回か登りましたが 晴天の日には恵まれずでした
6月19日 NPO法人・有珠山周辺地域ジオパーク友の会主催の登山学習会に参加したら
登山口からは 運良く 雲海を眺めることもできました
登山道道端では シラネアオイがイワカガミと主役交代していました
山野草・高山植物の宝庫オロフレ山の登山口は標高1000mに近く 天気に恵まれるとハイキング気分で登れます
明日から6月19日に登った写真記録を5回連載で紹介します
今回主催者から「オロフレ読本」という貴重な資料をいただきました
作者はペンネーム「オロフレ オータ」さんです
これを読めば オロフレ峠や山のことを全てマスターできます
2014年の記録です 興味のある方はご覧下さい
ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬 野鳥・写真家・小山圓太郎作品館
田舎の食卓 出番到来