田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

八甲田山・思い出登山道外編30

2019年12月21日 04時47分23秒 | 山登り・散策の話

 フォト・・・八甲田・大岳

ブログは 毎朝更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

田舎都会通信フォト毎日更新中

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

過去記事2019年   八甲田

 

 行雲流水  八甲田山思い出登山道外編30

令和元年の最後に登る思い出の山は八甲田山にしました

数回登ってますが 夏山では強風に負け山頂目前にして退散 冬山ではアイゼン持参せず登れず退散などなど苦い思い出の多い山です

南八甲田の山々などの眺望を期待して登りました


酸ヶ湯温泉近くにある八甲田登山口駐車場の施設が新築され 立派な案内所やトイレが出来てました

トイレは超のつく最新施設です

 最近 急増中の「お願い」

新築されたばかりのこの施設にも貼られてました

「持ち帰り」あるんですね

興味のある方はご覧下さい

パンフレット・八甲田大岳コース

八甲田大岳の手前の仙人岱までは1時間チョットで行けます

写真の沢は「地獄湯の沢」 火山性の怖いガス「硫化水素ガス」や「炭酸ガス」が発生しているらしく要注意の登山道です

植物もガスに強く進化したもの以外は無理地帯だそう

噴火口の中を歩いているような そんな気分にさせてくれますよ

冬は沢に積もった雪の上をかんじき履いて登ります

冬場の沢登りは夏よりも楽に登れ これもまた好し ですよ

ただ雪崩は怖いので 私は情報を得て出かけることを心がけています

人気の毛無岱 私は下りで眺める光景が好きです

草紅葉見頃前でしたが 印象に残る景色です 

人気の山だけあって 切れ間なく散策者が登って来ました

眺望も好く 思い出登山にピッタシカンカンでした

南八甲田の主峰や岩木山・鳥海山・岩手山・姫神山などが見え ラッキーラッキーでした 

興味のある方は写真記録をご覧下さい 

 八甲田山①2019年10月10日

八甲田山②2019年10月10日

 

 八甲田山③2019年10月10

 

八甲田山④2019年10月10日

 過去記事2017年 八甲田山「大岳」強風に降参

日本百名山「八甲田山(はっこうださん)」主峰は「大岳」

山のガイドブックによれば 標高1585m・初心者向けの山だという

ところが私にとっては手強い山です


山仲間に連れてって貰った初回は 山頂は雲に包まれ視界数メートルでした

2回目の冬山は しかし山頂は凍雪で固く かんじきでは無理でした

アイゼンを持参してなかったため 仙人岱ヒュッテで退散しました

私にとっては 相性の良くない山です


なにごとも三回目に「福有」信じ 今回登りました

沢登りはスイスイスイ 快適 

 

笹に囲まれた登山道も スイスイスイ 

ところが森林限界を越えたら 強風

山頂まで数十メートル地点では 風に吹き飛ばされそうな暴風になりました

登山道を這うようにして進みますが 思うように・・・・・

ここで今年の目標が頭を過ぎりました

「天候が急変悪化したら 即下山」

 

今回の14日連続登山 最終日にして山頂手前退散2座目となりました

いずれの退散も 原因は「風」

私たち夫婦にとって 「風」は大敵なんです

退散した登山写真記録は 明日から連載で紹介します

 過去記事

大岳・仙人岱①・かんじき散策2014・4・2

大岳・仙人岱②・かんじき散策2014・4・2

青森県北八甲田・標高1548m赤倉岳

山頂中腹の樹氷を見るために登った

 赤倉岳・樹氷かんじき散策2014・4・1

 赤倉岳・樹氷かんじき散策②2014・4・1

 自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①

ふるさと 新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

        懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

 シバレが創る水たまりア-ト

 


  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森 

江差追分節・魂の唄を聴く  法亀寺のしだれ桜 

 車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」    

ふくろう・大沼国定公園   大沼だんご・車内販売に

 写真家 稲場祐一 作品   巨大ツリー2018総集編

  高齢時代を考えよう・総集編  私の一筆・総集編 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八甲田山④2019年10月1... | トップ | 巨大クリスマスツリー2019 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事