フォト・・・がまの穂
フォト 写真 ふぉと 2017年8月分
2012年の記事です
行雲流水 七右エ門窯
山形県山形市平清水 平清水焼陶芸の里
山形駅から車で約10分ほどの利便地にあります
そばの器を求めて訪ねたのが15年ほど前
それから数回訪ね ファンの一人となりました
五代目は90歳を超え健在
七代目の跡継ぎも決まり 陶器製作に励んでいます
江戸時代から続く焼物の里
雛飾りから歴史と伝統の古さが伝わってきます
お店をきりもりする店主の女将さんの 人情溢れる応対が素晴らしい
おごらず たかぶらず 気さくな客対応は 勉強になります
来客者に湯茶と自慢の漬物をご馳走するのが
店の慣わし
七代目
制作者は若者が多い
200年の伝統技 陶芸の手作り体験もできる
店は年中無休
裏の千歳山から砕石した硫化鉄分を含んだ陶石が
魅力ある陶器を作りだすそう
作業場も窯も 見学自由
山形市内の利便地にありながら
陶芸の里は 昔ながらの街並みを残している