田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

10/26  海向山 恵風コース

2010年10月26日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
     田舎の色彩 田舎都会通信今朝6時の寒空天気予報に雪マークもチラホラいよいよ 雪が来るのかなあ「ミツバ」秋の光景 ミツバ掘り起こし農家言葉で言う「眠らせる」作業です今時節の外仕事は辛い夏にまいた種 順調に育ったもったいないが 掘り起こしてミツバをいじめる掘り起こすのは仕事師機械根を土ごとすくい上げ ガタガタゴトゴト篩いにかける機械で落としきれなかった土を手作業 . . . 本文を読む

10/25 遊楽部岳⑥

2010年10月25日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信温暖化のお陰で稲刈りが早まり 農家の秋始末は順調ビニールハウスの前には野菜栽培用の替土や稲藁が置かれすでに春の準備が始まっている温暖化により いろんな弊害もあるが都合の良いことも多いようです  北海道の冬は長い温暖化が進むことによって冬が短くなれば 野菜の栽培方法が変化したり 農家の労働できる期間も長くなり 働く負担 . . . 本文を読む

10/24 遊楽部岳⑤

2010年10月24日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信  北海道北斗市中山 出逢いの滝菊薫秋 まもなく大輪の菊が咲き誇る「菊づくり 菊見るときは 陰の人」吉川英治さんの句が教えるように大輪の花を咲かせることは 難儀なことのようですわが家の花畑には手のかからない小菊が咲いている小菊は ほったらかしておいてもきれいに咲いてくれる孝行花です      & . . . 本文を読む

10/23 遊楽部岳④

2010年10月23日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信今日は「満月」の日今朝4時15分 日本国旗です晴れた満月の日は 空を見上げよう昨夜 6時15分  秋の深まりを感じさせる光景が目につく時節になった 「かぼちゃ」 かぼちゃは暑さを逆手に利用今年は「甘さ」がタップリ 「冬わらび」わが家の庭で生きる    「ニセコの秋 神仙沼」北海道共和町にある神仙沼ハイマツ・エゾマツ・アカマツな . . . 本文を読む

10/22 遊楽部岳③

2010年10月22日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
    田舎の色彩 田舎都会通信十三夜の20日は お月さん雲隠れ昨日の十四夜? 快晴でお月さんは微笑んだ 地球温暖化のプレゼント?北海道でも柿が熟すようになったマツタケの産地も北へ北へ上がってきているというこのままだと バナナもマンゴーも・・・・・期待        「ニセコの秋 神仙沼」北海道共和町にある神仙沼ニセコの山にはたくさ . . . 本文を読む