
梅雨も終盤に入った様です。連日の大雨も早く降り終わってと願う日々です。
音楽を流しながら、雨の庭を眺めて過ごす時間増えました。
下の写真(マクロ撮影)は、今年も見られる『苔の雄株の雄器盤』です。可愛いシーンです。
:苔や地衣類の神秘的な増殖活動は盛んです。一枚目、三枚目は コンクリート上
二枚目は、松の枝に付いた苔の雄器盤で どれも可愛く、神秘的な感じがします。



今日の午前中は、ラジオ番組の肥後狂句が放送されました。七月の笠は、「そこがおばさん」
前半の部、秀作入選です:やっぱり自分の句が読まれると嬉しいものです。
RN どらむ缶に割烹着さん
そこがおばさん 詰め放題はお手の物
RN 麻生田 平川さん
そこがおばさん男湯なのに気にもせん
RN コピントさん
そこがおばさん カバン開けると飴の出る
RN 国府 かざみどりさん
そこがおばさん デパ地下巡りばあっかり
RN 菊池市 葉桜さん
そこがおばさん 近頃の歌つんなえん
RN 天草のインスパイアさん
そこがおばさん 料理のレシピ見んでよか
RN 山鹿 中川流石さん
そこがおばさん ゴミはパジャマで出しに行き
『安藤先生の句』
そこがおばさん そこいらの漬け物じゃ無い
番組の放送は↓より、番組のHPより聴けます:桂木まやのシャバダバサタデー
http://blog.rkk.jp/kmss/
Michel Legrand 映画「シェルブールの雨傘」 Je t'attendrai toute me vie...
Gene Kelly 映画「雨に唄えば」 Singin' in the Rain