天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆天草・大江天主堂、そして崎津天主堂

2016-12-19 09:25:38 | ブログ・写真・音楽




  今年も早いもので残り少ない日々となりました。X'mas も近くなりました。

  写真上は、天草・大江天主堂です。天草下島の大江に昭和7年(1932)、フランス人

宣教師ルドビコ・ガルニエ神父が建てました。設計・施工は長崎の鉄川与助氏。

:教会建築の名棟梁。ロマネスク建築の美しい白亜の教会です。

  写真下は、天草・崎津天主堂です。下島の崎津に昭和9年(1934)、フランス人

ハルブ神父時代に建築されました(明治以降3回立て直し)。

設計は、上記と同じ長崎の鉄川与助氏。

教会は、ゴシック様式で、堂内は国内でも数少ない畳敷きです。

1638年:キリスト教禁教令以後240年間弾圧を受けながら

信仰が受け継がれて来ました。「国の重要文化的景観」に選ばれています。

  天草と云えば、キリスト教伝来文化です。今年の締め括りとしました。

  長閑なX'mas と年末・年始を迎えられます。日々感謝です。

佳いX'mas Eve ・X'mas をお過ごし下さいませ☆`ヽ、。・:´☆`ヽ、。・:´☆`ヽ、。  





Silent Night Enya