
先日、1月6日 日曜日に私の住む町内・区のどんど焼きが行われました。
今年も、晴れのお昼の1時に着火でした。パチパチ、パーンと勢い良く
組まれたモウソウ竹は燃えました。お正月もオシマイです。家のしめ縄・飾りを
持って行き燃やしました。
こちらでは、どんどやと呼ばれる行事です。全国で呼び名が違いますね。
天草では、玄関飾りのしめ縄は一年を通して飾っています。
昔、キリスト教の弾圧が厳しかった時代に「キリシタンではなく神道」と
と示すために飾っていたという説と「キリシタンを隠すため」にと飾って
いたとの説があります。いつの間にか一年を通して飾るのが天草での習慣
となったそうです。
ぜんざいが作られて頂きました。役員の方々、お疲れ様でした。
このどんど焼きが行われた所は、眺めがイイです。本渡の町の中心の
丘の上の殉教公園:城山公園が見えます。ここも春には桜が沢山咲きます。
年末・正月と忙しかったですが、良い区切りとなりました。
風邪気味ですが、暖かくして過ごす日々です。


God Bless The Child -- Keith Jarrett Trio