天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆珈琲タイム:2022年5月に

2022-05-01 13:57:48 | ブログ・写真・音楽




 新緑が目にあざやかな季節となりました。今日から、五月です。昼間は暑くなり汗ばむ日が多くなりましたが、

朝は冷える日があります。例年、五月の連休に「衣替え」してますが、先延ばしです。今日は、

日曜日:母はデイケアはお休み:私は、見守り隊の隊長さんです。四月:母は、元気にデイケア通いでした。

コロナでお休みの訪問看護が、再開されました。私も元気にサポートでした☆ 新緑、庭の樫の木の枝・葉が

いっぱいになり、17日(日)剪定をしたのですが、剪定終了間際に、滑って転んで打撲しました。

外傷は少し擦り傷でしたが、打った所:肋骨・背中が痛くて、消炎・湿布を貼ってましたが、やっと痛みが

消えて来ました☆= 幸い、転んだ所はカットした葉っぱでいっぱいでクッションとなり:ラッキーでした☆=

 写真は、私の散歩コース:本渡城山公園(殉教公園)、ツツジが綺麗に咲いています。

↑ ツツジの向こうには上島が見えますよ。↓ 公園のイエス・キリスト像は、新緑がバックです。






 ↓ 天草上島と下島を結ぶ 「第二天草瀬戸大橋」は、23日橋桁の工事がほぼ完了とニュースです。

「23日は長さは90メートル、重さ480トンある橋桁を取り付ける作業が行われた。

これで、橋桁の工事はほぼ完了しあとはボルトで締めて固定させることで1本につながります。

橋が完成すると、熊本天草間90分構想がさらに一歩前進し、渋滞の緩和など期待されています。」

との事です。見に行って写真撮って来ました。この日は、霧が濃い日でした。今の瀬戸大橋、その向こうに

霞んでますが、上下する歩道橋が見えますよ。








↓ 写真は、大型クレーンや仮桟橋の設置が難しい場所で用いられる「送り出し架設」です。昨年11月には、

本渡港南側の海上部分を、同工法で接続し、本渡瀬戸での架設は3月28日に開始。建設済みの下島側の

橋桁の上に航路上に架ける約90メートルの橋桁を載せ、手延べ機と呼ばれる装置を付けて、対岸の上島側の

橋桁まで6日間かけ、スライドさせて渡し、4月15日に橋桁を降下させて前後の橋桁と接続されました。











↓ 天草、本渡運動公園、本渡中学校の側です。ヨットが沢山です。私は、12フィート・ディンギーヨットに

乗って楽しんでました。遠い昔を思い出します。

 五月も、健康に気をつけて、『音楽・ホームシター・映画・散歩』 を楽しみながら、元気に

ぼちぼち頑張ります。ふぁいとう! 







☆☆☆ UPの曲は、時々変わります:お楽しみに♪♪♪~

Srivalli | From Pushpa: The Rise - Part 01 | Javed Ali | Violin Cover by Karolina Protsenko


ONE MINUTE INTO PLAYING & THE CROWD LOVES IT | Ed Sheeran - Shivers - Karolina Protsenko


La Vie En Rose - Cover by Lucy Thomas
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/-yI3bOKIZKk" width="640" height="360" frameborder="0" allowfullscreen ></iframe