七月になりました。今年の後半がスタート♪~
連日の雨降りで、デジカメ散歩はお休み中、梅雨明けが待ち遠しい日々です。
六月の1日(土)2日(日)と 西の久保公園:花しょうぶ祭りに、行って来ました。
二日間、午前中に見学して写真を撮りました。県外NOの車も多かったです。
露店で料理なさってるのを見て、沢山の美味しい&出来立てのご馳走を買って
帰りました !(^^)!
大きなテントでは、いろんなステージがありました。ライブ演奏・歌はやっぱり
素敵ですね☆ 時間がアッという間に過ぎて行きました♪~♡
公園の小高い丘の上からパチリ☆ 雰囲気が分かりますか?
食と物産大バザールが開かれて、多くの店・露店が出店されてました。
ミニ電車くまモン号が走っていたり、入り口からイベント広場まで、
東南アジアでおなじみの可愛らしいオート三輪車「トゥクトゥク」も
走って、会場の移動に走って活躍してました♪~
海辺のデジカメ散歩してますよ~♡ 大矢崎の港です。本渡中学校が隣にあります。
本渡運動公園もありますね。⛵12フィートのディンギーヨットに乗っていた頃を思い出します。
本渡港の防波堤に車をとめて、散歩しました。昔よりずいぶん広くなってます。
防波堤から写真を撮りました☆=
天草の上島と下島を結ぶ橋が見えます。手前が昨年三月に開通の「未来大橋」
そして、瀬戸大橋、小さくて見えるかな・・・→ 瀬戸歩道橋が架かってます。
染岳山、十万山、帽子岳、見えますよ !(^^)! 山手の景色は、昔も今も同じです☆=
遠い昔、小・中・高校時代には貝掘り・釣りにと、本渡港・防波堤には来てました。
↓ 六月に観た映画のなか中から~ 三本です☆=
「SOUL MEN ソウルメン」 2008年のアメリカの映画。
二人の元ソウルシンガーが、元相棒の葬儀で歌う追悼コンサートためにアメリカ大陸を
西から東へ横断する旅が・・・。ごきげんなソウルの名曲&ファンクなオヤジたちの奮闘記☆♡
「カーネギーホール」1947年にアメリカで公開されたの音楽映画
カーネギーホールに掃除婦として勤めるノラ・ライアン。息子を亡き夫と同じピアニストに
しようと・・・。」物語は展開して行きます。最後は、良かった !(^^)! と拍手の映画でした。
カーネギーホールに関係の深い指揮者・音楽・演奏のシーンが多く紹介されます。
「連理の枝」2006年 韓国映画。チェ・ジウ、チョ・ハンソン出演のラブ・ストーリィ。
「許されたわずかな時を生きる二人の永遠の愛の物語」です☆
「ひとときの幸せが、悲しみをより募らせる」・・・♪~♡
毎朝、起きてストレッチしてます。お蔭様で、肩こりと天気痛は、改善しました。
身体を動かして血流を良くして温めるからでしょうね。ツボ押しも効果ありです☆☆☆
中国語の学習が済んでから朝食です。:今朝は、テキスト:文法の最後の問題でしたが、
難しかったです(>_<) 。「会話を聴いて中国語を書く」&「中国語・文字のアルファベット
:読み方:ピンインを⇒文字に~」⇒ 頑張ります !(^^)! ※文章の翻訳は ◎ 合格でした !(^^)!
音楽・映画・散歩とリフレッシュ:元気の素です~♡ 料理も ぼちぼち~ふぁいとう !(^^)!
Take Me Home, Country Roads - John Denver | Karolina Protsenko - Violin Cover
Sweet Child O' Mine - Guns N' Roses | Karolina Protsenko - Violin Cover
Bella Ciao - La Casa De Papel | Karolina Protsenko - Violin Cover