天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆天草・延慶寺苔生園の兜梅そしてウグイス

2018-03-01 08:22:51 | ブログ・写真・音楽








  昨日は、春の嵐が吹き荒れた一日でした。今朝には雨降り止み、一昨日に「兜梅」を

『見に行って良かった』と独り呟きました。一昨昨日にTVで今年も咲く兜梅が流れたのです。

見頃は3/1~3/10頃と。風吹き荒れ・雨で散る兜梅よりも陽射し照る日に見たかったのです。

  延慶寺苔生園の扉を開くと春が待っていました。梅の香りがほのかに・・・。

樹齢五百年の兜梅は、綺麗に咲いていました。横に這う延びた梅の木の幹は歴史を感じます。

今年も見られて良かった・・・。家に帰り住み三回目の春を迎えます。その前は、このお寺は近く

でした。長く事務所・住まいで過ごした月日が思い出されます。

垂れの白梅も咲いています。ウグイスの声が聞こえました。初めて、この園で梅の木にとまった

ウグイスを写真に撮れました。こころが、暖かくなりました。春来たりですね。





















Just For YOU - Ernesto Cortazar

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るい、あづママ)
2018-03-01 11:31:48
素晴らしい梅ですね!!!!
テレビで流れる位だから、有名な観光スポットなのでしょうか?
ザ・日本!! って感じです(≧∇≦)b

引っ越ししてきてから、いい感じの場所がまだ解らなくて、そろそろ暖かくなってきたら、ウオーキングしながら、色々と探そうと思ってます(*^▽^*)
返信する
Unknown (inspire1001)
2018-03-01 12:37:04
Dear るい、あづママ

昨日からの春の嵐は?と思うくらいに晴れて来ました。
毎年、このお寺の兜梅は、TVで紹介される程の観光スポットなのですよ。
私が見てた時には、熊本市内と佐賀県からと観光でいらっしゃってました。
歴史ある兜梅、今年も元気で見られて良かったと思います。
幸いウグイスが『撮ってよ』とばかりに、さえずっていたのです。初めて撮れました。
其方でも素敵な所があると思います。ゆっくりと探してご紹介くださいね。
いつも有難うございます。感謝、そして佳い日々を
返信する
Unknown (sala-bowl)
2018-03-01 21:19:54
ウグイスが立派に撮れましたね。チョコチョコ動くから撮りにくいですものね。
梅の鑑賞も、暴風の前で良かった、良かった。
昨夜からきょう午後まで、こちらも台風みたいに吹いていました。
端の上では、バイクの人が飛ばされそうで、減速して、両足で支えながら乗っていました。
北海道はものすごい暴風雪のようですが、口実さんはどうされてるでしょうね。
返信する
Unknown (inspire1001)
2018-03-02 06:59:54
Dear sala-bowl


初めてウグイス写真を撮れたなので、嬉しかったですよ。
鳥の写真・犬・猫と撮りたいのですが、やはり難しいですね。
春の嵐前日の見学、正解でした☆=。こちらも 雨・風強くてもう台風かと思いました。
北海道、数年に一度の猛吹雪とあります。口実さん、どうしてるのかなぁ。
元気でいらっしゃると思いますが、心配ですね。
クシャミしてらっしゃるでしょう、きっと!
土・日とまた天気が崩れそうですが、佳い週末を
返信する
アンニヨン〜🎵 (takumutu)
2018-03-06 08:20:03
お邪魔します〜
こちらでも梅の花が最盛期です。
山々に囲まれて暮らしているのですがまだ今年は春を告げる鳥「ウグイス」の
鳴き声を聞いていません。
声が聞こえても実際に私はまだ、ウグイスの姿を見た事が無いのです。
それだけ警戒心が強い鳥です。
しかし、写真の小鳥は以前に我が家で飼ったことがあります。
鳥は動きが激しいので撮影は難しく無かったですか?
私も何度か挑戦したのですがいつもピンボケ状態の写真になってしまいます。
花の蜜を吸う鳥の姿…絵葉書にしたい程とても素敵に写されたとおもいました。
これから暖かくなるとデジカメ持参での散歩が楽しくなりますね!
返信する
アンニョンハセヨ♪~ (inspire1001)
2018-03-06 17:26:40
Dear takumutu

お久し振りです。スギ花粉の季節となりましたが、元気ですよ。
そちらも梅の花いっぱい咲いてる事でしょうね。
ウグイスは、鳴いています♪~UPしたウグイスは、ラッキーに撮れました。
連写のシャッターで撮るとイイと思います。やっぱり枚数ですね。
頑張って挑戦して撮ってみて下さ~い。
今から夕食の準備です。料理長は、頑張りますね!(^^)!
ご訪問に感謝です。佳い日々を
返信する