春のパレット!

絵を描くことが好き
お庭のお花を描いて楽しんでいます。

今治城へ

2024-11-14 12:03:13 | お出かけ

 

 新大阪発のぞみ1号で広島へー広島駅から観光バスに乗り換え30分ほどで広島港ー

SEA SPICA特別航路貸切運航で大三島・宮浦港まで

広島サミット時宮島への首脳陣の移動につかわれた船

大三島・宮浦港

多田羅しまなみ公園 (昼食)

大山祇神社

日本総鎮守と呼ばれ全国に一万あまりの分社をもつ神社参拝

沢山の方が特に台湾からの方団体で参拝賑わってました

御神木

亀老山展望台

隈研吾氏設計のパノラマ展望台

 

 

「今治城歌舞伎」市川団十郎・市川慎之介親子

この日は風が強くかなり寒く腰にカイロ入れて寒さ対策しっかりして

臨時舞台で「連獅子」舞踊圧巻

 

ホテルに帰り温泉に入り温まってゆっくりと休み

二日目

坂の上の曇ミュージアム

司馬遼太郎「坂の上の雲」にまつわる博物館

正岡子規や秋山兄弟に関連する品展示

日本料理すし丸 昼食場

活鯛めし  ①卵とき②薬味入れて③鯛を入れて浸して好みの分量かけていただきました。

道後温泉

ぼっちやん列車

からくり時計

自由散策だったので喫茶店過ごして散策なし

まるで温泉に入っている感じで靴を脱ぎ足を伸ばしてゆっくりくつろがせてもらいました

旅行前日になって友が体調不良キャンセルに私も迷ったけどキャンセル料もったいない!

初めての一人旅心細かったが一人旅の方何人もいらしてお話し相手もでき一人旅も悪くなく結構楽しめた

 

 

 

 

 

 

 


美山の里

2024-10-27 20:49:25 | お出かけ

 

京都府南丹市美山町の「かやぶきの里」かやぶき民家を友と散策してきました。

日帰りバスツアーなのでこの後「道の駅ガレリア」か亀岡市にある湯の花温泉どちらかを選べます

私は道の駅ガレリアを選んでます

昼食は2時頃になるのでバスを降りると添乗員さんお勧めの牛すじコロッケを店で注文しておき

余り時間が無いので急いで散策

爽やかな風とススキで秋を感じながら

 

旧式の赤いポスト

丁度ワンちゃんが居たので撮らせてもらいました

茅葺屋根

20年に一度葺き替えられる

秋のお花

      白式部 , 紫式部  ,藤袴

集合時間が気になり高台の所まで行く時間なし引き返します

注文していた揚げたてコロッケバスの中で頂き昼食が遅い時間なので食べといてよかった!嵐山迄

食後は道の駅ガレリアへバラ園がどこにあるのかやっと探したけどできるような花なし

チョットがっかり考えてみればこの時期で薔薇花ね・・・

温泉に入ってゆっくりしていた方が良かった~

 

 

 

 

 

 

 

 


冬野菜の準備

2024-10-10 12:00:00 | お出かけ

 

ブロッコリーとカリフラワーを各2個づつ植えました。

カリフラワーの一部の葉、少し虫に食べられてますがあとは順調に育ってます

大根の種まきこの時期雨も降りましたが芽が出るのが早い! 4,5日で出ました。

猫が来てそこら辺掘り起こして蹴り散らかして行き

猫ちゃんには困ってます

春に虫よけに植えていたマリーゴールド沢山咲き畑の彩り

虫に食われずこのままで育って欲しいです

玉ねぎの苗も注文してる早く畝作りしておかなくては思うが

気候も良くなったしお出かけの予定入れてるし気持ちだけ焦っている

    

 

 


河内の風穴

2024-10-06 12:12:48 | お出かけ

朝夕涼しくなって動きやすくなってきましたね

先日、地区福祉バスで滋賀県多賀町河内にある鍾乳洞河内の風穴見学と多賀大社に行きました

鍾乳洞は今から55万年前にできたと言われてます

総延長は10,000m以上あり現在も、その全体像は解明されていないそうです。

バスを下りて200mほどきます

渓流の音と自然の風ここちよく美しい景色の中歩くこと

風穴入口 

中は年間温度12度涼しい

200mだけ行けます 足元注意し手すり持ちながら歩きました

大自然と神秘的な感じを載せたかったのですがデジカメでは上手く撮れてませんでした

見学は風穴の一部だけでしたが楽しんできました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


万博公園花火

2024-09-25 15:04:43 | お出かけ

 

9月21日万博公園でディズニー花火がありお出かけ

モノレール万博公園東口駅前の広場へ警備員の方にどの辺りにいたほうがよいかお聞きして

5時半頃から場所確保し7時半ディズニーの音楽と共に花火打ち上げ

久しぶりの花火にワクワク

花火を撮影するのは初めてどのように撮ったらいいやらドキドキして

夢中でシャッター押してました

 

動画を撮っていなかったので最終日23日にもう一度行って来ました

以前動画のやり方習ったけど忘れて

ノート見、思い出しながら練習したいと思います