春のパレット!

絵を描くことが好き
お庭のお花を描いて楽しんでいます。

本町.靭公園散策

2014-06-17 21:29:53 | 日記

 

曇り空の中、今月のハイキング男女29名の参加で豊かな緑に包まれた靭公園(うつぼこうえん)へ

堺筋本町~中之島バラ園~少彦名神社~薬の道修町資料館~適塾~御霊神社~本願寺津村別院~大阪科学技術館~靭公園

 

                中之島公園

中之島バラ園(コーヒタイム)公園のバラは秋のバラ(10月)ごろに向け今きれいに剪定されています。

秋のバラが楽しみです。

 

  

      資料館                                                                                                                                         少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)

江戸時代当時の薬種商に関する様子がわかる

文政5年大阪で疫病(コレラ)が流行したとき薬種仲間が疫病除薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」という丸薬を作り施薬した

この時お守りとして「張子の虎」を施与し以来お守りとし知られている

大阪の1年の祭りは正月のえびす祭で始まり、神農際で終わるため「とめの祭り」といわれ健康を祈願するとともに薬業界の

守護神として尊敬されているそうです。

 

    適塾

北浜のオフィス街に緒方洪庵の開いた学塾があり塾生に福沢諭吉などすぐれた医学者、蘭学者がいる

こちらのベンチで昼食いつもはコンビニ弁当で済ますが今日はおにぎり弁当持参ことのほか美味しかった

 

        大阪科学技術館

様々な化学、新しい素材を探す、楽しい暮らし、エネルギー映像など夢いっぱ~い

夏休みお子様と一緒に楽しいイべント探しに行ってみてくださ~い

 

             靭公園

 

 

遅咲きのバラなのでしょうかまだバラを見ることができました

蒸し暑い日だったので噴水があり、園内は水が流れていて涼をさそっくれています

ケヤキ並木の中にテニスコートなどありビジネス街の憩い場なんでしょうね

ケヤキ並木を通り帰路へ」歩行距離 約5.6km

歩くだけでなく歴史の勉強もありとても楽しかったです。

お世話して下さった方々ありがとうございます。