毎日寒い日が続いていますね
先日吹田三名水の1つ垂水の瀧を散歩がてら行ってきました
「垂水」とは崖から流れ落ちる水を意味します。
吹田の湧き水
垂水の瀧(たるみのたき)
泉殿宮(いづどのぐう)の湧き水
佐井寺の清水 今はほとんど湧き出ていません
垂水の瀧は垂水神社の奥の方にあります
参道から一の鳥居の奥の石段を登つた所に社殿があり
先ずはお詣り
森に囲まれ少し薄っすらした所を奥へき階段を下りて行くと小瀧と本瀧へ
小瀧
本瀧
一本瀧の流れ落ちる津くよみの池には沢山の鯉が
万葉歌碑
志貴皇子の作られた歌
石ばしる垂水の上のさわらびの
萌えいずる春になりにけるかも
大寒波の来る前に行ったので少し汗ばむほど
10,823歩
久しぶり歩きました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます