打ち合わせ帰りに新宿・k's cinemaにて公開されているジャック・タチフィルム・フェスティバルに足を運んできました。 . . . 本文を読む
毎年幕張で開かれているアジア海洋映画祭、第一回から結構足を運んでいますが年を追うごとに規模が大きくなってますね。第一回では結構空いてたんですけど話題作や有名な俳優の主演作も上映されるようになり、チケットも人気のものはすぐ売れてしまう位の勢いらしいです。今回も過去に旅行した国の2作品を見てきました。
夏休み ハートはドキドキ!(2008 タイ)
<あらすじ/公式サイトより抜粋>
夏休みを迎 . . . 本文を読む
中国インディペンデント映画祭に足を運んできました。これは国内での検閲を受けていない映画を上映するイベントで、それだけに自由な表現で辛辣なテーマを扱ったものもあり、非常に見応えがあります。
以前幕張の海洋映画祭でみた中国映画「海鮮」もとても中国国内で上映できないような代物でしたが、それだけにリアリティを感じ印象に残っています。
今回はこちらの映画を見てきました。
草芥
(公式サイトより抜粋)
引越 . . . 本文を読む
なんか最近はブログさぼり気味でした。某コミュではちょっとだけ日記に書きましたが、先日崖の上のポニョ見てきました。何より面白い、というよりも理解を越えて「すごい」という言葉がぴったり来るように感じました。まとまりがない、とか賛美両論あるみたいですが、理屈を抜きにして感じられるアニメーションのダイナミズムが素晴らしい作品でした。とにかく従来のアニメに比べ「感じられる」ところが大きかったと思います。
ま . . . 本文を読む
本家ホームページちょっとだけリニューアル(どこが変わったでしょうか?)、そしてゲームコーナーをオープンしました。
自分のメモ用に、とりあえず最近見た映画の感想など。
<闘争か逃走か>
以前からお世話になっている「妄想ドライブ」のイケダモリトさんがチラシの作画を担当されたG.comによる演劇作品 (トップの画像がその作品です。画像お借りしました!すみません)。演劇を見るのは久しぶりでした。サラリー . . . 本文を読む
先日打ち合わせの帰りにうまく時間があったので、EUフィルムデーズ2008に足を運んできました。
こちらの上映は毎年行われていて、ヨーロッパ各国の映画が見られます。まるでサッカーの欧州選手権のようです。ベルギーやチェコ、デンマークといった普段あまり上映されない国の映画もまとめてみる事ができます。何しろ1コイン(500円)で見れるのは魅力的です
今回みたのはポーランド映画。前回もポーランド特集の時にた . . . 本文を読む
いよいよ花粉のシーズン、去年の3倍とか。そろそろなりふりかまわず水中メガネとか着用するサラリーマンとか出てきそうですね
都心に立ち寄る予定があったので、「ペルセポリス」見てきました。 この話はイラン出身で、現在はフランスで活動している女性監督自らの自伝的漫画を映画化したものなのですが、非常に良かったです。見終わった後はアニメなんだけど、アニメーションを見感覚ではないような、今までにない不思議な感覚 . . . 本文を読む