一杯のコーヒーから!(^^)!

農を楽しみ「人もよし、我もよし」

皇帝ダリヤの今!!

2014-05-30 | 日記
知人からもらった皇帝ダリヤを花壇に定植して少し大きくなりました。
右の大きいのはもともと植えてあった株から芽が出たものでです。
左のが芽だしして定植したものです。


こちらは知人の畑の皇帝ダリヤですが、大きい!!


こちらは芽だししたもので私のとあまり変わりません

いずれにしても花が咲くのが待ち遠しいです。

茄子の植え替え

2014-05-28 | 菜園
5月初めに定植した茄子の苗が病気になり(葉の表面が白くなった:湿気が多すぎた?)
ちっとも成長しません。下葉が黄色くなってます。

ついにあきらめて今日新しい苗を購入し植え替えました。ただし、時期が遅いので、あまりいい苗は
ありませんでした。



碧いパーク&たんとぴあ

2014-05-24 | 日記
ドライブがてら碧南の碧いパークに行き、茄子とトマトの苗を買うつもりでしたが、
接ぎ木苗がなかったので、買わずじまい。暇なのので
隣の温室を歩いていると、今まであまり気にしてなかったのですが、
珍しい植物があるのに気づきました。
一つは重力に逆らって下に伸びている木

もう一つは空中に根が出ているラン(まるでジブリのラピュタのよう)

続いてすぐ近くの中電電力館の「たんとぴあ」の花壇を観に行きました。

ちょうどポピーが満開できれいでした。

ほかにラベンダーも満開でした。


知立無量寿寺のカキツバタ

2014-05-18 | 日記
今日の午後暇があったので、知立八橋のカキツバタを観にいきました。
満開のピークはすぎたようでしたが、まだまだ紫色のきれいな花が
たくさん咲いていました。


八橋という地名にあやかって京都の八橋の菓子を売っていたので土産に買って帰りました。
「昔昔のやつはし:白餅」といってやつはしの皮になるものを丸めた団子のようなもので、
黒蜜ときなこをつけて食べるとのことでした。