29日は本證寺フェスティバルが開催され、耕し人も出店の要請受け、野菜と東北七が浜の海産物の販売に
行きました。当日は好天に恵まれ、たくさんの人でにぎわいまいした。
本堂と桜井タコ
野菜は今の時期あまりなかったのですが、タケノコは好評で良く売れました。
境内では和太鼓やチアダンスなどが披露されてました。
29日は本證寺フェスティバルが開催され、耕し人も出店の要請受け、野菜と東北七が浜の海産物の販売に
行きました。当日は好天に恵まれ、たくさんの人でにぎわいまいした。
本堂と桜井タコ
野菜は今の時期あまりなかったのですが、タケノコは好評で良く売れました。
境内では和太鼓やチアダンスなどが披露されてました。
毎月第4土曜日はJR安城駅前でほこ天きーぼー市が開催され、耕し人もいつものように
野菜販売に行きました。
今日は風が強く、さむ~い日となったせいか、いつものような人出でなく、お客さんが少なかった。
畑も今はあまり野菜がなく、いつもより野菜の種類が少なかった。
東北のかまぼこ類も今回も販売
4月29日に開催される「本證寺フェス」で野菜販売するので、その宣伝もしました。
4月12日ー13日に私の中学S37年卒の同窓会が山口県秋芳町のホテルで開かれたので、出席しました。
卒業してから、55年も経っているので、顔ではほとんどわからない。名札を頼りに記憶を呼び戻す。
6クラス合同で開くも参加者は41名でした。
2日目は折角、秋芳町秋吉台に来ているのでと、秋芳洞を見学して帰ることになった。
地元のものも久しぶりと言っていた。(ちなみに読み方は”あきよしどう”で昭和天皇が命名されたとのこと)
黄金柱の前で写真を撮ったが露出不足