10月24日は安城の神杉酒造で「蔵ひらき」があり、「耕し人」も野菜の販売をしました。
当日はJRのさわやかウォーキングの立ち寄りもあり、大勢の人でにぎわいました。
10月24日は安城の神杉酒造で「蔵ひらき」があり、「耕し人」も野菜の販売をしました。
当日はJRのさわやかウォーキングの立ち寄りもあり、大勢の人でにぎわいました。
10月24日桜井公民館行事「子どものまち桜井」のイベントとして、「耕し人」の
畑で農業体験「玉ねぎの植え付けとサツマイモ掘り」を行い、私もスタッフとして
参加しました。
先ず、玉ねぎの植え付けに挑戦
次はサツマイモ掘りです
大きい!!
10月17日にアトリスパーク刈谷でイベントがあり、出店要請により、今回初めて
野菜の販売に行きました。
いつものようにどっさり持参しました
しかし、住宅展示場なので、他の産直とは明らかに入場者は少ない
よって、売り上げも今いち…
他には、わんわん動物園、トヨタ車の新車展示や高所作業車の空中散歩などが
あり、楽しく過ごせる工夫がありました
勝っちゃんが代表をやっている環境保全会の「コスモス畑」が刈谷ホームニュースに
掲載されていたので、、観に行って来ました。
なかなか広いところです
ザリガニ釣りとめだかの池(ビニール製)もあり、子どもが喜びそう
リモコンのエスティマが動かなくなったので、修理先をさがしたところ、
安城の「作野公民館」でボランティアの方が「おもちゃ病院」を開いて
いるとのことで、早速持参し、修理を依頼した。
2週間で修理完了の案内がWEBサイトに載っていたので、引き取りに
いきました。
故障内容は、リモコン発信機の発信・停止スイッチの破損でした。
さらに、ヘッドランプのLEDが切れていた。
修理代はLED代の50円のみ。これは安くて大変助かりました。