旅行に行ってからはや1ヶ月。さすがに、これ以上引き伸ばすのも恥ずかしいので、今回でひとまず最後にいたします。*'ー')ノ~~
結局、まっとうな旅行のお話をせずに終わってしまいました。(ノ_・、)グスン
ちゃんと旅行した所もあるんですけど、これじゃ、道の駅と温泉しか行って無いように見えますね。・・・よく考えると、あながち間違っていない気もしますが・・・。
何はともあれ、最後は、北海道らしい写真を . . . 本文を読む
三回も引っ張る内容ではありませんよね~。前回全部書く予定だったのですが、消えてしまったもので・・・。今回で最後ですから、お付き合い下さいませ~。(´Д`υ)
コタン温泉露天風呂(コタン温泉)☆☆☆☆
この写真じゃ何だか分かりませんね・・・
前回記載の「熊の湯」のように、無料露天風呂とはいえ、ちゃんとしたお風呂として成り立っている温泉もあることを知りましたので、あまり観光客然として、カメラ . . . 本文を読む
最後の最後に矢印キーと間違えて、Deleteキーを押したら消えました。
書き直しです。(´д`;)
熊の湯(羅臼温泉}☆☆☆☆★
雨が強くて写真がありません・・・。
知床半島から国道334号(335号?)沿いを進むと、峠道の途中にあるのがこの熊の湯。道の横のスペースに約10台ちょっと駐車可能です。
橋を渡ると、そこが露天風呂になっております。ここが無料?というような綺麗な露天風呂が広がってお . . . 本文を読む
何だかんだと書いてきた割には、全然北海道らしらが見当たらないのが悲しいところですね・・・。これでは、本当にネタを作りに行っただけのように思われては困りますので、そろそろ真面目に旅行の話をしていこうと思います。(*´д`*)
北海道は、広いですから、それこそ何をとっても話になるのが素晴らしいところ。景色しかり、食べ物しかり、もう移動だけでも冒険ですから・・・。そんな中、やはり自分としては、温泉のこ . . . 本文を読む
ブログネタで買ったはずのスタンプ帳
「まぁ、でも折角買ったので、行った先のは記念に押して行こうかな」
なんて、軽いノリだったスタンプラリー
しかし、
気がつけば、
超ド級でハマるバカがいたのでした…_| ̄|○
性格なんです・・・はい。
行く先々の近くに道の駅があれば経由
まぁ、これは普通ですが
未だに北海道の地図の縮尺に慣れなくて
「ほらほら、この近くに道の駅あるよ。行こう . . . 本文を読む
あらら、すっかりこのネタで1週間やってしまいましたね。ヽ(´ω`)ノ ウェィ
しかもまだ、その4・・・いつまで引っ張るつもりなんでしょうか・・・。我ながら、早く次のネタを探さないと、1ヶ月でもやっていそうで怖いです。はい。
そういえば、北海道らしい写真を載せてないなぁ、と思い至りまして、今回の旅行の写真を見ておりましたが・・・なんとも、人様にお見せできるような写真がちびっとしかありません。構図は . . . 本文を読む
・・・またフェリーですか?
そう、懲りずにフェリーです。だから、カムイワッカ以外にネタ(以下略)・・・。
ということで、もう帰りの話です。魅惑のフェリーの帰り編です。
行きの船旅を見る限りでは、意外に楽しい船旅じゃない~、今度行ってみようかしらん。(´∀`)/
なんて、お思いの方々、それは寝台でのお話です。ランクとして、特等、1等(A/B)、2等寝台、2等となりますが、快適な船旅を約束できるの . . . 本文を読む
北海道にすばらしい観光地は多々あれど、なぜかフェリーが、2回目にして登場。
だから、カムイワッカ以外にネタ・・・もとい面白い話が無いんですよ・・・。(´Д`;)
heppocoさんリクエストですし・・・
いつも(というと格好いいですが、何回?って聞かれると困ります・・・)、東北地方で遊んでから、北海道に行くので、フェリーを使う場合は、青森か八戸から乗ってましたが、今回は、一度使ってみたか . . . 本文を読む
恐らく、世界遺産になってからの情報量の増大により、目的地が温泉という、何ともほのぼのとしたイメージや、面白そうという情報だけに流されて、アクセスの良さから、準備せずに行ってしまうケースが益々増えてくるのではないかと思います。自分たちも、ある程度認識していたとはいえ、大筋では情報不足が否めない状態ですから、事故に合う可能性があるケースの典型例ではないかと思っております。たまたま、今回はアクシデントが . . . 本文を読む
最大の難関をなんとかクリアしたところ、ついに湯の滝到着~!!ヽ(゜∀゜)ノ
観光地化されたといっても、ちょっとした冒険をしてきましたし、目の前の滝の温泉を見ると、やはり、ハイテンションになりますね! この滝の下の湯船が温泉らしく、みんな楽しそうに浸かってます。
そうそう、楽しくデジカメなんかで写真撮ってね~
…え?( ̄□ ̄;)
ほ、本当に写真いいんですか?(*´Д`)
言っても風呂ですよ . . . 本文を読む
え~、さてさて。(´-`)
出し惜しみをしているわけではないんですけど、まとまらないわ、全部書いたらめちゃめちゃ長ったらしいわで、分けてしまいました。ごめんなさい・・・。
では、驚愕の先には何があったのか、本編スタートです。
==
・・・怯む面々。( ̄□ ̄;)
そりゃ、今までのは、まぁ初心者でも観光客でも耐えられたとしても、鯉や鮭じゃないんだから、こんな滝登り無理ですって…。Σ (゜Д゜;)
. . . 本文を読む
え~、さて。(´-`)
よくよく考えますと、山にも行っておりませんし、目的がゆったり旅行でしたから、期待されているような、ここに書くような劇的な話が無いのですが・・・と、ちょっと心配になってます。ただ、ネタ、ネタとよく言われますけど、よく考えると、報告記録でして、ネタじゃないですから・・・。(´Д` )
ということで、時系列に報告しても面白くもなんとも無いので、面白そうなものから随時思い出しつ . . . 本文を読む
いや~、無事に帰ってまいりました。ヽ(´∀`)ノ
関東圏は、猛暑で大変だったと思いますが、北海道は本当に快適でして・・・会社を忘れて、1ヶ月位居てもいいのでは、と思ってしまいました。ただ、あまりに快適すぎて、食べ物も美味しくて、汗もかきませんから、
これがまたブクブクと・・・(*´▽`*)
こちらに帰ってきて、自発的にダラダラかくデブ汁を感じながら、
ああ、自分にはこの暑さは大事なものだったん . . . 本文を読む
大学の時に来て以来、1X年振りにやって参りました。
もっとアイヌアイヌしている(?)イメージで記憶していましたが、彫刻のお店がズラ~リ。(^_^;)
あとから行って分かりましたが、資料館のイメージがずっと残っていたようですね。記憶は、ますます曖昧になっていくようで…やはりメンテナンスは大事ですね。
以上、アカン子…もとい阿寒湖からかいねこでした。
. . . 本文を読む
ある~日、森の中~、エゾ鹿に~、出会~った♪
ということで、エゾ鹿に遭遇しました。
…といっても、丹沢山並までいきませんが、そう珍しいものではないようで、知床に来れば見られます、とのこと。
とはいっても、なかなかの近距離。前の雷鳥も同じような感じでしたが、やはり警戒心ゼロ…。慣れたもんです。
特徴は、大人になっても残っている白い斑点。見た目巨大なバンビですね。羊の皮をかぶった狼といった感じが . . . 本文を読む