え~、さてさて。(´-`)
出し惜しみをしているわけではないんですけど、まとまらないわ、全部書いたらめちゃめちゃ長ったらしいわで、分けてしまいました。ごめんなさい・・・。
では、驚愕の先には何があったのか、本編スタートです。
==
・・・怯む面々。( ̄□ ̄;)
そりゃ、今までのは、まぁ初心者でも観光客でも耐えられたとしても、鯉や鮭じゃないんだから、こんな滝登り無理ですって…。Σ (゜Д゜;)
と、しばし様子見。右の段差からは何とか登れそうで、皆さんもそちらをよじよじと登っています。なるほど・・・。
しかし、登りは、マシですが、下りを想像すると…大丈夫なんでしょうか?
案の定、下りて来た家族連れのお父さんが足を滑らせ、というかそりゃもうめちゃめちゃな足の運びをしてましたから、ズルズルと落下!…ひやっとしましたが、なんとか、つかまってくれました。ただ、胸には、えらい擦り傷が…。c⌒っ;゜Д゜)っ
うわ~、嫌なもの見た~。(-o-;)
ますます怯む面々。
といっていても仕方が無いので、かいねこ隊長を先頭に臨みます。( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )
ただ、見ての通り、今は下りの人が一生懸命頑張っているので、ちょっと待ちタイム
…って、こらこら!(゜Д゜#)
(勝手にですが)自分達の手本となってくれていたツアコン添乗員さん達が暴走・・・問答無用で登り始めてしまいました。もう、滝を登ることしか頭にないようですわ…。普通見たら、登れないのが分かるだろう!!なこの状態でのご乱心。下りの人も、この状態で来るか~、という感じでギョッとしてますし。
で、大混乱。みんなハラハラして見ていたのですが、
…あ、これは!!まさか!!Σ (゜Д゜;)
ツ、ツイスター?!
大自然でツイスター状態。
右足を滝の中腹に、左手を下りの人の足元に・・・みたいな。
これがしたかったのか~、と妙に納得しつつも、危険な場所でより危険な行為に挑むストイックな彼らには、二度と近付くまいと誓ったのでした・・・。
(つづく・・・のか?)
出し惜しみをしているわけではないんですけど、まとまらないわ、全部書いたらめちゃめちゃ長ったらしいわで、分けてしまいました。ごめんなさい・・・。
では、驚愕の先には何があったのか、本編スタートです。
==
・・・怯む面々。( ̄□ ̄;)
そりゃ、今までのは、まぁ初心者でも観光客でも耐えられたとしても、鯉や鮭じゃないんだから、こんな滝登り無理ですって…。Σ (゜Д゜;)
と、しばし様子見。右の段差からは何とか登れそうで、皆さんもそちらをよじよじと登っています。なるほど・・・。
しかし、登りは、マシですが、下りを想像すると…大丈夫なんでしょうか?
案の定、下りて来た家族連れのお父さんが足を滑らせ、というかそりゃもうめちゃめちゃな足の運びをしてましたから、ズルズルと落下!…ひやっとしましたが、なんとか、つかまってくれました。ただ、胸には、えらい擦り傷が…。c⌒っ;゜Д゜)っ
うわ~、嫌なもの見た~。(-o-;)
ますます怯む面々。
といっていても仕方が無いので、かいねこ隊長を先頭に臨みます。( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )
ただ、見ての通り、今は下りの人が一生懸命頑張っているので、ちょっと待ちタイム
…って、こらこら!(゜Д゜#)
(勝手にですが)自分達の手本となってくれていたツアコン添乗員さん達が暴走・・・問答無用で登り始めてしまいました。もう、滝を登ることしか頭にないようですわ…。普通見たら、登れないのが分かるだろう!!なこの状態でのご乱心。下りの人も、この状態で来るか~、という感じでギョッとしてますし。
で、大混乱。みんなハラハラして見ていたのですが、
…あ、これは!!まさか!!Σ (゜Д゜;)
ツ、ツイスター?!
大自然でツイスター状態。
右足を滝の中腹に、左手を下りの人の足元に・・・みたいな。
これがしたかったのか~、と妙に納得しつつも、危険な場所でより危険な行為に挑むストイックな彼らには、二度と近付くまいと誓ったのでした・・・。
(つづく・・・のか?)
カムイワッカは、学生時代にハプニング勃発で行けなかったところなんです。羅臼岳~硫黄山縦走した際、帰りにカムイワッカに寄る予定だったんで、一応調べたことはあるんです。そんとき、沢登りだからと渓流足袋を持たされましたよ~。
でも、写真を見る限りこれを登ったとは、、、ツワモノですね!!
続きが楽しみ☆
いいな、いいな北海道!カムイワッカの滝、私も行きましたよ。まだ観光シーズン前だったのでほぼ貸切状態でした。裸足で登ったんですが,進むにつれてだんだん水がお湯になってくるんですよね~。
で、もちろん他に人もいなかったので、ゆっくり温泉楽しみました。しかも全裸で(笑
写真を見る限り、こんなに人が多かったら『温泉』として楽しむのは難しそうですね・・。
あ~北海道行きたいな~!!
今度北海道に行ったら、絶対カムイワッカに行く!
って思ってましたけど結構ハードなんですね。。。
でも行きま~す。絶対!!
そして、続きますよね…?楽しみに待ってますから♪
もちろん沢もスニーカーなんですよ。
かいねこさん、実は本物じゃ?今は猫かぶっていたりして?
ところでかいねこ⇒ねこ(自立?)に昇格ですねぇ!
(そういう意味じゃないって?
裸足<靴<靴下<足袋・草鞋
後から聞いたところでは、こんな順番になるそうです。普通の靴でいけると思っていたのですが、甘かったですわ。渓流足袋は、ぬれた靴を片手に立ち寄った知床五湖で発見しました。先に見つけていれば・・・(涙)。
でも、ここは、下りはともかく見た目よりは比較的簡単でしたよ。是非、体験しに行ってくださいませ。
>TiCAさん
TiCAさんとしげぞうさんは、行かれているだろうなと想像はつきましたが、は、裸ですか・・・。裸族の自分でもさすがにあの混雑の中では、躊躇してしまいますね。先生は、平気みたいでしたけど。温泉を水着で入るのは、初めてでしたが、温水プールじゃないんだから、なんて天邪鬼で思ってしまいますね。今度は、OFF期に来たいものです。
>まるちさん
あんな風に書いてますけど、準備をしていけば意外に楽なんですよ。山経験の無い人が鎖場に遭遇したような感じと同じで、アウトドア経験が無い人にとっては、大変なこっちゃと思うはずですが、おそらく大丈夫だと思いますよ。
続きを、と書いて頂きましたので、連載ものじゃないので、長めでしたが、一気に掲載してしまいました。是非、続きもどうぞ!!
>sanaeさん
いやいや、そんな。まだまだ雛ですから。本物でもありませんし、昇格・自立も出来てません・・・(涙)。また、そこまでの山男までは、目指してませんから。