飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

スタンプラリースタートです

2005-07-31 23:58:43 | 旅行のたしなみ
なんと!!Σ(゜Д゜)
7月になってから一回しか山に行ってないんです。(つД`)



山シーズンだというのにこの体たらく。
今の状況になって、皆さんの山行を見るのが楽しみ&自分も行きたい~!な状態になっています。行きたくても行けない立場になって分かるこの気持ち。仕事のバカ~。(T_T)

で、そんな気分を紛らわせるために、そらさん推薦のスタンプラリーをひそかにスタートさせました。

実は(だいぶ)以前、全制覇をしたことがあるんです!
ええ、自慢です。(*゜∀゜*)

その時は、毎年制覇していって達人にでもなってやろうかと野望を持ったものでしたが、10月後半からスタートしてあまりにも過酷なスケジュールで達成したものですから、翌年、さあスタートしようかという時になって、体が断固拒絶しまして、そのまま一回も行わずに今まで来ました・・・。(|| ゜Д゜)
その傷も癒えたようですので、スタートしてみようかとなりました。

今回は、ご近所散策コースから。
実は、このあたりは、埼玉中部同様、道の駅密集地帯になっております。とはいっても、新しく出来たところが多くて自分は、始めていくところが多いのですが・・・。効率よく行けば、午後からでも軽く6-7箇所はスタンプ可能です。


1:童謡のふる里おおとね(埼玉)

駐車場:☆☆
特色 :☆☆☆☆
総合 :☆☆☆☆


「たなばたさま」「はなび」などの童謡の名曲を生んだ音楽家「下総皖一」の生誕の地なので、童謡のふる里。ここは、近いこともあり自分がいつもドライブのベースにしている場所です。
スタンプカードもここで買いました。
売り場のおばちゃんが「今年から有料になってしまってねぇ・・・。スタンプカードも閉店と一緒にしまってしまうから営業時間しか押せなくなってるんで気をつけてね。以前は、外に置いていたのに・・・」と言ってくれたのがちょっと印象的。

地元大好きなんで、アピールしておきます。
ここのお薦めは、花と野菜です。地元の大利根産の野菜が数多く売られています(季節によってイチゴや梨なども売られています)。意外に道の駅といえども、地元以外のものが中心になっていることも多いので、その点は評価して下さいませ。忘れていけないのが、大利根産の「こしひかり」・・・ええっと・・・これは、買った事ありませんので・・・。
外では、花が中心に売られています。今の季節は、センター横の水田(?)にたくさんホテイアオイ(写真)が薄紫色の花を咲かせておりました。これまた100円で売ってます(爆)。
後は、これもまた食べたことがありませんが黒米もオススメ品のようです。

加須から125号線を辿れば、案内板が連れてってくれます・・・くるくるとね。駐車場は、ちょっと狭いですけど、そんなに人が来る場所じゃありませんので、フリーマーケットなどのイベント以外であれば、問題なく入れます。
近くには、これといったオススメスポットはありませんが、個人的には、

新三国橋

場所は、北川辺と古河の間ですけど・・・。大利根川から真夜中に行くと・・・そりゃもう。自分の中では、田舎のオサレスポットNo.1です。(´∀`)

最後に、
Pinkish
とにかく頑張って欲しい・・・ ガン( ゜д゜)ガレ

地元に気合を入れすぎて、全然、報告になってませんね・・・。
また、次回にでも。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そりゃ会社に遅刻するっても... | トップ | スタンプラリースタートです... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ、ついに! (そら)
2005-08-01 07:54:43
かいねこさんも、スタンプラリースタートですか~♪

私は近場を5ヶ所回った所で、現在ストップしておりますよ…。



昨日まで山に行っており、先ほど16時間睡眠をして起きたところです。

今日中にブログにアップできるかなぁ…(悩)。

お楽しみにしててくださいね。

その時にですが、セブンでつまんないスタンプラリーを見つけちゃいまして…。

お子様でもないのに、“ポケモンラリー”ですよ(笑)。



TBありがとうございます。

こちらからもTBしますね~。
返信する
楽しそう~。 (しげぞう)
2005-08-02 00:44:49
最近「道の駅」に興味シンシンのしげぞうです。

スタンプラリーなるものがあるんですねえ!へぇ~。かいねこさんの文章がいつも面白くて、よりいっそう楽しそうに思えますネ♪



このところ、立て続けに道の駅でテントを張らせていただきまして(もちろん勝手に!)、それぞれにご当地名産品がいろいろ販売されていたので興味深く思っていたところだったんです。道の駅=高速道路のPAくらいにしか思ってなかったもので!(相当みくびってました・・・)。



スタンプラリーの続き、楽しみにしていますよお~!!
返信する
16時間のわけ (かいねこ)
2005-08-02 21:00:53
>そらさん

気がつけば、そらさんを抜いていました(爆)。

16時間睡眠って、自分以外にもそんなに寝る人いるんだなぁと思ったら、行かれましたか例の山。

これから拝見させていただきます。
返信する
道の駅の魅力 (かいねこ)
2005-08-02 21:15:32
>しげぞうさん

昔から山に限らず旅行好きですので、車中泊のベースとしてよく使わせてもらってます。地方の道の駅では、キャンピングカーやテント(はちょっと目立ちすぎるので危ないかも・・・)もいらっしゃいますよ。特に夏休みやGWなんて入れないくらいになってますから・・・。



道の駅は、地域活性化の起爆剤として非常に注目度が高いようですね。立ち寄りによる経済効果と知名度の向上。そして、その立ち寄らせる一環としてのスタンプラリー。自分もこれがなければ絶対に行かないような土地(千葉の端っこや茨城などなど)にも行きましたから効果はあると思います。加えて、今までは、スタンプも外に常設というところが多かったのですが、今年からその施設の営業時間内のみスタンプ可能となりました・・・商売上手ですね。



産直品の野菜や果物は当然ですけど、お土産に関しては、そんじょそこいらの土産屋さんとは違った、地元の製品が手に入る確率が高いので、その土地土地の帰りがけに寄ったりします。是非、お立ち寄りくださいませ~。
返信する

コメントを投稿

旅行のたしなみ」カテゴリの最新記事