飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

最近の那須岳の様子

2008-04-08 23:51:56 | 山登りのたしなみ
残雪を楽しみに那須に来ました。


ようやく大丸温泉からロープウェイまでの道も開通しました(1km以上 短縮)
この時期は人も少ないので、静かな山行が楽しめます



この時期になれば、雪があっても楽々コースなのですが
そうはいっても雪の量は結構なものです
休憩所も雪洞を掘らないと休憩できません(しないって)



登山指導所も、いつもの「熊に注意」看板が「なだれに注意」になっています
まだまだ冬山、要注意です



狛犬さん・・・どこですか~
もしかすると、上を踏んで歩いているかもしれないとドキドキ



ここが通称「初心者お断り斜面」(・・・って、そんな名前ありません)
何も知らない初心者や観光客はここで諦めるというスグレモノです



夏場は階段で歩く部分(600mほど)を過ぎると
こんな感じに歩き易くなってきます



これは にっくき スノーシュー跡でしょうか・・・
下りとか楽しそうです



左手には、鬼が島が見えてきました
夏場でも楽々の登りですから、アイゼン要らずで歩けます



しばらく歩くと、全く夏山と同じ光景となっていきます
そう、ここからは雪も根付かない風の通り道、覚悟を決めましょう



近くて遠い峰の茶屋
風は冷たいわ、帽子は飛んでいきそうだわ、ヅラは・・・ないって



楽々なコースとはいっても、こういった場所はあるわけで
滑り落ちると跡が残って恥ずかしいです・・・(違うって)



夏場のタイムよりはちょっと遅い程度で峠の茶屋に到着です
小屋の脇に避難しないと飛ばされますよ(この日の風はやや強め)



そうはいっても風の吹く方向には絶景も広がっております
突風吹きすさぶ小屋の反対側でT.M.Revolution 立ち(?)にて撮影



こちらプロフェッショナル方面(朝日岳コース)
ベテランがいなければ行ってはいけません



こちらアマチュア方面(茶臼岳コース)



なぁんていっても雪は多め



とにかく楽なコースなのですが、何だか結構凄い所に来たような景色に出会えるのがいい所



途中で振り返るとドーンとね



だからといって、装備不十分で来てはいけません
下りで止まれなければ、まっさかさまに落ちて・・・Desire(爆)



ロープウェイ側の合流からは雪がなくなりますので
岩場に気をつけて歩けば大丈夫(アチコチから煙出てますし)



茶臼岳登頂です!!



以前と比べるとコース上の案内標識が増えていました
また、山頂には温度計設置・・・今日の山頂はマイナス3度



楽チンだぁ! などと浮かれていたら
思いっきり踏み抜きました・・・痛いのなんのって



突風の中、お鉢巡りコースに向かいます
お鉢の水も凍っています



もちろん乗って、滑って、割れ・・・ません



お鉢側から見た朝日岳方面、いい景色です



踏み散らかしたいのをぐっと我慢・・・



雪山は、登りよりも下りが怖いので、オズオズと下りながら
なんとか峰の茶屋まで戻ってきました



雪の深い安全な場所は、ズボズボとツボ足で歩くのがとにかく楽しい!!
この感覚、富士山の砂走りのよう



綺麗な新雪を見ると・・・ウズウズ



ネコと書いてみた

・・・年齢を考えて、ちょっと切なくなった



狛犬さんが冬眠から覚めた後に、また来ますよ!!



午前中だけで、こんなコースが楽しめますから、午後は他の場所で遊ぶもよし、温泉に浸かるもよし、と他の予定と合わせられるのでお勧めです。ただ、必ず晴天を狙ってくださいね。曇天より悪い天気の場合は、茶臼岳のコースでも広いだけに道迷いの可能性が高くなりますし、なんといっても、峰の茶屋の突風が待っています。雪山はちょっとと思っている方も、体験の第一弾としては、いいかもしれませんよ。もちろん、こんなコースでも装備(最低:ストック&軽アイゼン)は必要ですよ。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『私、追いかけました』 | トップ | 全国一の宮スターシリーズ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まきくま)
2008-04-09 01:34:19
残雪を楽しみに。。。。のっけからウソですか。。。
いけませんね。
ネコ ですか。。。。確かに情けなさの募る今日この頃ですね。
でも、負けないで頑張ってください。きっと見つかりますよ宝物。
返信する
羞恥の事実(爆) (かいねこ)
2008-04-09 01:56:25
>まきくまさん

今日も遅くまでお疲れ様です。えぇっと、日課の飲み帰りでしょうか…。
ウソじゃありませんって。本当に残雪を楽しみに来たんですから、「宝物=那須の景色」なんですから。最後のコメントも雪が無くなったらまた探す的なことで取らないで下さいね。

ただ、道路が開通したので、大丸温泉から駐車場までのコースは誰も歩かなくなるので、益々とける気配無しに見えました。五月まで無理ですかね、はぁ。
返信する
春ナス (小太り親方)
2008-04-09 06:36:28
那須岳に午前中ですかぁ?ナンとも羨ましい。
雪は大分少ないですね。でも雪が少ないとかえって歩くのが難しそうで怖そうですなぁ。

>綺麗な新雪を見ると・・・ウズウズ

そうそう、その気持ちオヂさんも判りますよ。例のにっくき?スノーシューだとウズウズが満たされますね、きっと・・・
そろそろ夏のボーナス払いも受付開始でしょうかね?
返信する
パルナス@モスクワの味 (かいねこ)
2008-04-09 07:14:35
>小太り親方さん

埼玉県東部民の数少ない特権の一つですかね(笑)。最近は、高速網が発展していますから、親方さんの所からでも早く行けるのではありませんか?この日は、8時から登り始めて10時前には山頂だったかと思います。
今から買うと6月のボーナス…確かに(笑)。ただ、GWが待ってますから、ふふふっ。
返信する
この白いものは・・・ (河童)
2008-04-09 07:47:32
何ですか?って
すっかり頭にも春が来ている四国の馬鹿です。

>・・・年齢を考えて、ちょっと切なくなった

 一本!違う違う ^^;

何の何の!四国の山間からエールを送ります(キッパリ!
返信する
GWが・・・ (小太り親方)
2008-04-09 07:52:54
そうですね、GWでもまだスノーシュー楽しめるみたいですよ、ふふふっ。

で、パルナスですが知りませんでした。
www.youtube.com/watch?v=YKw4T_10sfQ
これですよね?G○○からモスクワに繋げるなんてマニアックだなぁ。
あっ、ALじゃ無くて・・・
えっ、ALだったのですか?GWに備え?
ふふふっ?
返信する
Unknown (食う寝る@おひす)
2008-04-09 12:30:32
素晴らしい展望ですな~
拍手~

ところで、切ない噂を聞きつけちゃいましたが・・・

雪が溶ける頃には、宝物が見つかりますよ!
オイラも、宝探しに行ってみようかしらん
返信する
やっぱり那須 (sanae)
2008-04-09 14:07:06
トシちゃん大変だヅラが・・・ないって(爆)

>・・・年齢を考えて、ちょっと切なくなった

えっ(汗; 私はどうすりゃいいの・・・^_^;

この時期の雪のつき具合、苦手ですよぉ・・・^_^;
返信する
狛犬さんから伝言です♪ (くまちゃんです♪)
2008-04-09 21:08:40
( #` ¬´#) ノコラ~!冬眠してるオイラの上を誰かが歩いてるぞ~!!!
今度来たら、食ってやる~~~!!!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!

以上くまちゃん伝言板でした♪

札所めぐりに飛び回っています♪

返信する
雪が溶ける頃には・・ (tochiko)
2008-04-09 21:45:28
かいねこさん

>ところで、切ない噂を聞きつけちゃいましたが・・・

>雪が溶ける頃には、宝物が見つかりますよ!

お姉さんは爽やかなかいねこさんに
何があったのかと気になっておりますが
河童は今でも毎日
まっさかさーまーにー♪をかけてノリノリです。
返信する

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事