長谷寺 ゲストハウスいったん

『月ヶ瀬梅渓』と『賀名生梅林』梅まつり!



(2023年3月3日)

奈良県三大梅林のひとつ

『月ヶ瀬梅渓』へ行ってきました!


100年前に日本で最初に名勝指定された

『 月ヶ瀬梅渓』です!


旅宿いったんからは車で約40分!

月ヶ瀬梅渓では一万本の梅の花を楽しむことができます!

きぃもちぃいーっ!春だね~

若い頃は「梅」の良さがあまりわからなかったけれど

もぉ、今は「梅」大好き!

とってもかわいくて香りも好き!



梅に囲まれ 今日も楽しそうなおふたり。



全体では五部咲きかな。

来週はもっと華やかになっているこでしょう!




あ、やられた。



このおじさんに。



今日は人も少なくてゆったり!

この枝垂れ梅、お見事!



梅ジュースで 喉をうるおします。

春をたのしみましょっ!



(2023年3月8日)

続いて!

奈良県五條市西吉野町にある

「賀名生梅林」(あのうばいりん)へ!

いったんからは車で約60分!




ここから2時間程度の梅見ハイキング!

梅のお山をぐるり一周です!




梅ジャム、買うわ!

住民さんたちガレージをあけて
手作りの梅干、梅酢漬け、ふきのとう
干し柿、柿チップを販売してくれています!





あ、この柿チップ、うまうまっ!

柿を薄くスライスして干したもの
いわゆる柿のドライフルーツ、
これが、すごくおいしいのです!



今日も最高!

五分咲き程度でくると人が少なくてイイ!



きもちええなぁ~




最高の梅見ハイキングでした!


春を思いっきり楽しみましょ!






『 旅宿いったん 第二章へ 』
いったん、次、行こう!
「わたしたち」について
長谷寺と「私」のご縁
長谷寺の魅力にはまり続けて19年

唯一無二!長谷寺の朝勤行
いったんならではツゥリズム

 

 

カテゴリー
・いったんならではツゥリズム
・長谷寺の春夏秋冬

・長谷寺の朝勤行
・奈良のお寺と神社をめぐる旅
・奈良の自然と触れ合う旅
・柿の葉寿司を楽しむ会
・チェンライコーヒー

最近の「奈良の自然と触れ合う旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事