![第13回 『紅葉柿の葉すしを楽しむ会』を開催!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/12/f1763d3c27041585caa4916eedf78a0a.jpg)
第13回 『紅葉柿の葉すしを楽しむ会』を開催!
(2024年11月16日) 第13回「紅葉柿の葉すしを楽しむ会」を開催しました! 今年の11...
![第13回『 柿の葉寿司を楽しむ会 』を開催します!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/fa/e67137b7c002ceba2a88b88f6f4faa8d.jpg)
第13回『 柿の葉寿司を楽しむ会 』を開催します!
第13回!!『柿の葉寿司を楽しむ会』 を開催します! コチラをご参考に(第1回~11回)★ https://blog.「柿の葉寿司を楽しむ会」 ◆ 開催日:11月16日(土)...
![第12回 『初夏の柿の葉寿司を楽しむ会』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/2f/389aea994e6a17bda3264526169cdc88.jpg)
第12回 『初夏の柿の葉寿司を楽しむ会』
(2024年6月16日)第12回『初夏の柿の葉寿司を楽しむ会』を開催しました! 夏が旬の「柿の葉寿司」!柿の葉を塩漬け保存する技術が生まれてから 今となっては年中食べられる...
![第11回 『柿の葉寿司を楽しむ会』を開催しました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/bc/505175e46d71a045250fc9ea8dfb2ab3.jpg)
第11回 『柿の葉寿司を楽しむ会』を開催しました!
2023年11月11日 第11回『柿の葉寿司を楽しむ会』を開催しました!今回は6店舗!① 松屋(川上村)② たつみ(吉野山)③ よいよい(下市町)④ 創今(五條市西吉野)⑤ 山の...
![第11回『柿の葉寿司を楽しむ会』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/08/a48b2f20e24e4d234d5604f8f7ce42d3.jpg)
第11回『柿の葉寿司を楽しむ会』
第11回『柿の葉寿司を楽しむ会』を開催します!7月に「夏が旬!柿の葉寿司を楽しむ会」を開催しました。11月は「紅葉柿の葉寿司を楽しむ会」です!◆ 開催日:11月11日(土)◆ ...
![柿の葉寿司の概念が変わる!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/6f/87a384237641ecc6dfb78ef5e3b7d936.jpg)
柿の葉寿司の概念が変わる!
夏が旬の柿の葉寿司! 7月30日(日)「第10回 柿の葉寿司を楽しむ会」を開催させていただきました! 第10回ということで!奥大和のローカル店10選です!各お店の包装紙...
![奥大和のローカル店10選!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/b0/d480b8d05564d0f7450cfa8afbb37aa7.jpg)
奥大和のローカル店10選!
「作られてから翌日が一番おいしい柿の葉寿司!」ともいわれるけれど作られた日でも3日後でもとってもおいしい柿の葉寿司!今回は!2日目の柿の葉寿司を味わってほしくて昨日各店舗に注文の電...
![第10回『 柿の葉寿司を楽しむ会 』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/bc/4ac6ef51a83d9ace562a08b2a7a83f4b.jpg)
第10回『 柿の葉寿司を楽しむ会 』
夏が旬の「柿の葉寿司」!若葉で包まれた柿の葉寿司を食べられる季節になりました! 第10回「柿の葉寿司を楽しむ会」を開催します! 2021年秋以来の久々の開催です!◆ 開催日...
![季節限定!朴の葉寿司](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/df/6cf20fe0a95cc5b614d9b2d970ac0997.jpg)
季節限定!朴の葉寿司
奈良県吉野郡のほんの一部で作られる朴の葉寿司。毎年5月下旬から登場!(約1ヶ月間) 長...
![第9回・紅葉柿の葉寿司を楽しむ会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/53/b0716ee93bdef95e97d1a90f66923da6.jpg)
第9回・紅葉柿の葉寿司を楽しむ会
2021年11月22日第9回・紅葉柿の葉寿司を楽しむ会を開催しました! いつも1週間前に予約しておいて当日に買出しに走ります。 今回チョイスしたお店は4店舗。①五條市西吉野...
- 長谷寺の春夏秋冬(124)
- 長谷寺の朝勤行(41)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(90)
- いったんの雑談(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(20)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)