![天河大辨財天社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/61/804ab756ceacefa05a1ba67737239d35.jpg)
天河大辨財天社
(3月30日)丹生川上神社下社から3年ぶりの天河大辨財天社へご祭神市杵島姫命 (いちき...
![丹生川上神社下社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/37/190951756fa27ab973a8a92d283961a6.jpg)
丹生川上神社下社
(3月30日)3月24日に日本橋で丹生川上神社下社の宮司さんの講話を聞いて1週間後丹生...
![高野山開創1200年(4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/54/9cfba3d0f8ab62c22445a04954bd6965.jpg)
高野山開創1200年(4)
大師教会に向かう途中に発見!お坊さんがワンコに向かって「おて、おて」と声をかけているの...
![高野山開創1200年(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/45/7fecdf5650590f8806ad69f5ab03900e.jpg)
高野山開創1200年(3)
総本山 金剛峯寺(こんごうふじ)昔は「金剛峯寺」というのは高野山一山の総称で明治2年に...
![高野山開創1200年(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/1a/5e7404513379c1e583c51c762d4f8df9.jpg)
高野山開創1200年(2)
胎蔵界結縁潅頂(けちえんかんじょう)仏の世界を表す曼荼羅に向かって華を投ずることにより...
![高野山開創1200年(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/29/9d935caf20ab026045109d5d9f1a8fd5.jpg)
高野山開創1200年(1)
高野山開創1200年記念大法会(平成27年4月2日~5月21日の50日間)平成27年、...
最近の記事
カテゴリー
- 長谷寺の春夏秋冬(124)
- 長谷寺の朝勤行(41)
- 奈良の社寺をめぐる(94)
- 奈良の自然と触れ合う旅(90)
- いったんの雑談(14)
- ゲストハウスいったんのコト(9)
- いったんならではツゥリズム催行(25)
- いったんならではツゥリズムプラン(8)
- チェンライコーヒー(6)
- 柿の葉寿司を楽しむ会(22)
- 西国三十三所観音巡礼(13)
- 世界遺産の聖地・高野山(15)
- 世界遺産の聖地・熊野三山(8)
- 伊勢の神宮まで90分!(10)
- 創作インドの家庭料理(28)
- いったんいろいろ(20)
- いったんDIY(59)
- いったんイベント(37)
- 鹿児島の旅2022(11)
- 南インド 2020(16)
- ラオス・チェンライ 2019(15)
- ベトナム 2018(8)
- エジプト(20)
- 北インド(26)
- ジャワ島(14)
- スリランカ(8)
- タイ・チェンマイ(10)
バックナンバー
人気記事