5月5日(晴)
今日は、久しぶりに会社のメンバーと林道ツーリングへ行ってきました。
メンバーはNさん(KMX200)・Mさん(CRF250L)と私(KLX250ES)の3名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/999c45f7e7f007e3f6cb023b0da10e1b.jpg)
7時にコンビニ集合し、下道(R42)で尾鷲へ向かいます。
GWですがR42はそんなに混んで無く順調に進み、10時4分「大根須賀利林道」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/4d93678f7f45ba778b9d7b9f0d2de388.jpg)
ここで、空気圧の調整等を済ませ、私を先頭に走り出す。
道は若干の土砂崩れがあったが問題無く走れ、2人は久しぶり(1年ぶり)のダート走行を楽しんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/e1ad2a0c96b565ad9f914c5e0d246c16.jpg)
途中、下りになる手前の尾鷲火力発電所の煙突が見える場所で休憩し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/af6528d2cf66596ce63701cf1542fae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/91e1482d973fe614910b39b5dad01c14.jpg)
「今日は天気がええ」だの「暑い」だのとしゃべった後、漁村に向かって下りだす。
「前回来た時より舗装が増えてるなぁ」と思っていたら、ゲートが現れた。
「前はこんなゲート無かったし、反対の入口には進入禁止の看板も無かったぜ」と思いながら、
何とか3台とも抜け出すことに成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/80fd7918d8e4ef93daa26983f0d9e4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/5975b3187cc76a2711f9913dc91658c6.jpg)
(出口の倒れた林道看板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/e58d6417a0cec06c7361b6380d420bc3.jpg)
時間がお昼近くになっていたので、二人が行ったことがない「夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング」で食事することに。
尾鷲市内を走り熊野古道センターを抜けると「お食事処夢古道おわせ」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/ab034d09caa7f883aa8f24a0657af22e.jpg)
GWの最中なので混んでることを覚悟していたが偶々タイミング良く3人すぐ座れた「ラッキー」
バイキングの食材でお皿がいっぱいになったうえにお替りしていたら、またまた満腹で3人とも動けない状態に陥ってしまった(笑)
昼からも結構走るため、ゆっくりと休憩している場合では無いので満腹の腹を摩りながら12時6分出発する。
R425のクネクネ道をひた走る。途中、通行止の看板がありヒヤリとしたが何とか通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/2c68bcd83a4fc9d6e59b1b0798629ebb.jpg)
13時11分坂本ダムに到着し少し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/50608cac8e82432eb5eb4f239131e9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/23309f810466b1f2eb71cb90381b649f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/8a7966c952509ab227149e17e8b7d1d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/c64000684b6fc3e6194bb81d0bf67285.jpg)
ここから舗装林道のサンギリ林道を駆け上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/7dfd8fc14e26ddff0a4ed5fc87776089.jpg)
13時34分頂上のサンギリトンネルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/a2e9320128b2d79948a9882fe6010d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/b734a9cf4eca5e9f70abcf8c695be1b5.jpg)
ここでもしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/60b9e052c03dc52ba6731d8f3ab09d1c.jpg)
トンネル手前がY字になっていて、トンネル手前右に行くと「橡谷西ノ谷林道」の看板あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/5c66279dfc21739668d05c8e6d7e2805.jpg)
この林道は未走行のため、地図で確認すると僕たちが行く「大台ケ原ドライブウェイ」に行けそうだった。
が確証ができないため今回は断念し、大人しくトンネンを通りR169に出た。
(注)家に帰ってからネットで検索してみたら、展望が素晴らしい道だった(残念)
次回探索予定。
R169から「大台ケ原ドライブウェイ」を走り駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/dd4d1f819bb675d6fa527f79dd331d48.jpg)
ここで会社の同僚に合うという偶然が発生し皆びっくり。同僚とは少し談笑し分かれる。
そんなこんなで大台ケ原を満喫し、R169に戻り県道16経由のR166で帰る途中、Mさんが「疲れたので温泉に入りたい」
と要望が出た。皆で協議した結果「たかすみの里温泉」へ行くことに。
R166から県道28に入り、数キロ走ると「たかすみの里」駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/b5196e80e1bf5db15bb6c51a96af8f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/5b10771987f1dd36d8b7d704986988c9.jpg)
檜の温泉にゆっくり浸かり疲れを癒し帰路に着く。
ルートは、R166(松阪)経由かR369(美杉)どちらにするか?
ナビで調べると美杉経由の方が20kmも短いみたい。いつもはR166で帰って来るが、今後は美杉ルートにしようと。
白山のコンビニで最終休憩した後、流れ解散にて本日のツーリングは終了となりました。
帰宅時間:19時29分
総走行距離:375.6km
今日は、久しぶりに会社のメンバーと林道ツーリングへ行ってきました。
メンバーはNさん(KMX200)・Mさん(CRF250L)と私(KLX250ES)の3名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/999c45f7e7f007e3f6cb023b0da10e1b.jpg)
7時にコンビニ集合し、下道(R42)で尾鷲へ向かいます。
GWですがR42はそんなに混んで無く順調に進み、10時4分「大根須賀利林道」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/4d93678f7f45ba778b9d7b9f0d2de388.jpg)
ここで、空気圧の調整等を済ませ、私を先頭に走り出す。
道は若干の土砂崩れがあったが問題無く走れ、2人は久しぶり(1年ぶり)のダート走行を楽しんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/e1ad2a0c96b565ad9f914c5e0d246c16.jpg)
途中、下りになる手前の尾鷲火力発電所の煙突が見える場所で休憩し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/16/af6528d2cf66596ce63701cf1542fae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/91e1482d973fe614910b39b5dad01c14.jpg)
「今日は天気がええ」だの「暑い」だのとしゃべった後、漁村に向かって下りだす。
「前回来た時より舗装が増えてるなぁ」と思っていたら、ゲートが現れた。
「前はこんなゲート無かったし、反対の入口には進入禁止の看板も無かったぜ」と思いながら、
何とか3台とも抜け出すことに成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/80fd7918d8e4ef93daa26983f0d9e4d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/5975b3187cc76a2711f9913dc91658c6.jpg)
(出口の倒れた林道看板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/e58d6417a0cec06c7361b6380d420bc3.jpg)
時間がお昼近くになっていたので、二人が行ったことがない「夢古道おわせ お母ちゃんのランチバイキング」で食事することに。
尾鷲市内を走り熊野古道センターを抜けると「お食事処夢古道おわせ」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/ab034d09caa7f883aa8f24a0657af22e.jpg)
GWの最中なので混んでることを覚悟していたが偶々タイミング良く3人すぐ座れた「ラッキー」
バイキングの食材でお皿がいっぱいになったうえにお替りしていたら、またまた満腹で3人とも動けない状態に陥ってしまった(笑)
昼からも結構走るため、ゆっくりと休憩している場合では無いので満腹の腹を摩りながら12時6分出発する。
R425のクネクネ道をひた走る。途中、通行止の看板がありヒヤリとしたが何とか通過する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/2c68bcd83a4fc9d6e59b1b0798629ebb.jpg)
13時11分坂本ダムに到着し少し休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/50608cac8e82432eb5eb4f239131e9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/69/23309f810466b1f2eb71cb90381b649f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/77/8a7966c952509ab227149e17e8b7d1d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/c64000684b6fc3e6194bb81d0bf67285.jpg)
ここから舗装林道のサンギリ林道を駆け上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/7dfd8fc14e26ddff0a4ed5fc87776089.jpg)
13時34分頂上のサンギリトンネルに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/a2e9320128b2d79948a9882fe6010d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9f/b734a9cf4eca5e9f70abcf8c695be1b5.jpg)
ここでもしばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/14/60b9e052c03dc52ba6731d8f3ab09d1c.jpg)
トンネル手前がY字になっていて、トンネル手前右に行くと「橡谷西ノ谷林道」の看板あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/5c66279dfc21739668d05c8e6d7e2805.jpg)
この林道は未走行のため、地図で確認すると僕たちが行く「大台ケ原ドライブウェイ」に行けそうだった。
が確証ができないため今回は断念し、大人しくトンネンを通りR169に出た。
(注)家に帰ってからネットで検索してみたら、展望が素晴らしい道だった(残念)
次回探索予定。
R169から「大台ケ原ドライブウェイ」を走り駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/dd4d1f819bb675d6fa527f79dd331d48.jpg)
ここで会社の同僚に合うという偶然が発生し皆びっくり。同僚とは少し談笑し分かれる。
そんなこんなで大台ケ原を満喫し、R169に戻り県道16経由のR166で帰る途中、Mさんが「疲れたので温泉に入りたい」
と要望が出た。皆で協議した結果「たかすみの里温泉」へ行くことに。
R166から県道28に入り、数キロ走ると「たかすみの里」駐車場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/89/b5196e80e1bf5db15bb6c51a96af8f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/5b10771987f1dd36d8b7d704986988c9.jpg)
檜の温泉にゆっくり浸かり疲れを癒し帰路に着く。
ルートは、R166(松阪)経由かR369(美杉)どちらにするか?
ナビで調べると美杉経由の方が20kmも短いみたい。いつもはR166で帰って来るが、今後は美杉ルートにしようと。
白山のコンビニで最終休憩した後、流れ解散にて本日のツーリングは終了となりました。
帰宅時間:19時29分
総走行距離:375.6km