3月13日~22日
コロナの猛威の中、遠くへ出かけることも出来ず、自宅に籠っているしかない日々のため、念願だったバイクガレージ設置に着手することにしました。
まず最初にすることは、物置として30年近く鎮座していたライトエースワゴンの撤去です。
草ヒーローになりかけていたところを、タイヤ交換とブレーキ固着を修理し、何とか転がるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/7be7bdd9b40de1e376d49d8716098643.jpg)
でも、エンジンは掛からず、人力では引っ張る事は出来なかったため、鎮座している場所から引きずり出す方法として、
セルは回ったのでセルの力で移動する事にしました。バッテリーを満充電し、プラグを外し圧縮の負荷を無くし、ギヤを4速に入れてセルを回すことで、固い路面まで動かす事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/be5ee812fcd7b33e1332c12061957e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/ff7cb45a610253a1386ad2668c1785e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/c41b9a8b9926a34d8dd297d34fcdf065.jpg)
次は、回収業者が積込みしやすように道路の近くまで移動させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/9ce8fa6633f1a005365f06d8c407c068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/bdb700f6045e12c5d0deee608fb52216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/4ffb47d4bb66a359ea16e18c80689c7a.jpg)
後は、車の中の荷物を移動し、業者引き取り日を待つだけです。
3月22日(月)晴
引き取りの日が来ました。
朝から、車両を道路近くまで移動し、業者さんを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/139b1046b784e0c5c48bbd802083d42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/7f2b0844e7b96672be2e350a8876ab91.jpg)
10時半予定通り、回収開始。積載への積込みはウインチを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/a0e00394b1a0bb345c613fbfb3bf75e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/d7b92a4b14b0014ac35e2604bc139b4f.jpg)
僕の手元に足掛け35年居たライトエースワゴンが、引き取られていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2e25723fc30dba62e2403241c2bab37d.jpg)
「ありがとう ライトエース」
コロナの猛威の中、遠くへ出かけることも出来ず、自宅に籠っているしかない日々のため、念願だったバイクガレージ設置に着手することにしました。
まず最初にすることは、物置として30年近く鎮座していたライトエースワゴンの撤去です。
草ヒーローになりかけていたところを、タイヤ交換とブレーキ固着を修理し、何とか転がるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/7be7bdd9b40de1e376d49d8716098643.jpg)
でも、エンジンは掛からず、人力では引っ張る事は出来なかったため、鎮座している場所から引きずり出す方法として、
セルは回ったのでセルの力で移動する事にしました。バッテリーを満充電し、プラグを外し圧縮の負荷を無くし、ギヤを4速に入れてセルを回すことで、固い路面まで動かす事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/be5ee812fcd7b33e1332c12061957e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/ff7cb45a610253a1386ad2668c1785e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/c41b9a8b9926a34d8dd297d34fcdf065.jpg)
次は、回収業者が積込みしやすように道路の近くまで移動させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/73/9ce8fa6633f1a005365f06d8c407c068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/bdb700f6045e12c5d0deee608fb52216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/4ffb47d4bb66a359ea16e18c80689c7a.jpg)
後は、車の中の荷物を移動し、業者引き取り日を待つだけです。
3月22日(月)晴
引き取りの日が来ました。
朝から、車両を道路近くまで移動し、業者さんを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/139b1046b784e0c5c48bbd802083d42e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/7f2b0844e7b96672be2e350a8876ab91.jpg)
10時半予定通り、回収開始。積載への積込みはウインチを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/a0e00394b1a0bb345c613fbfb3bf75e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/d7b92a4b14b0014ac35e2604bc139b4f.jpg)
僕の手元に足掛け35年居たライトエースワゴンが、引き取られていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2e25723fc30dba62e2403241c2bab37d.jpg)
「ありがとう ライトエース」