11月10日~13日(木~日)4日間
やっと開催された日本でのWRC、木曜日のセレモニースタートから日曜日の表彰式までの4日間すべての日程を見学してきました。
10日の8時、N-VANにPCXを積み込んで自宅を出発。11時半、豊田スタジアム近くに到着。
豊田スタジアムには駐車場が無いということで、「akippa」で駐車場を予約してあったのでスムーズに駐車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/756ddde55378a4e0dacc1fa31ffff393.jpg)
(完全に人の家の駐車場、akippaの看板が無かったら、分からなかった)
歩いて、15分程で豊田スタジアムに到着。途中、コスモスが綺麗に咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/75/c073cc0675cce295e0312700efb3fcb3.jpg)
会場は12時30分オープンなのだが、すでに多くの人が並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1d/05dd0cf6627acb48c90ae60a63495e69.jpg)
1時間程掛かって、やっと入場。サービス会場に行ったが、人だかりで何も見えないため、あちらこちらを見て回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/b7cbbdda35c757c622b75b6f76eae0d4.jpg)
(日本では発売されなかった「カローラ」のWRCカー(顔はカリブ)が展示されていた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/b9d0279e5c7362bd19c4dc62518e89e8.jpg)
サイン会場に行く、ここも凄い人だったが、我慢強く待ちサインをもらう(誰のサインが欲しいとかそんな事言ってられなかった
誰のサインをもらったかは、ナイショ)
(スタジアム内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/706ba9982104bfef6b674154de6e0fbb.jpg)
セレモニアスタートを見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/60f600783e2294839fad82cb9fef782d.jpg)
した後、車に戻り「三河高原キャンプ場」に向かう。
11月11日(金)晴
PCXを降ろし、テント設営。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/2da954548df1ad37ce51523dd675fae7.jpg)
その後は、J-SPORTSのオンデマンドでRallyのLIVE中継を見たり、PCXで移動してラリー車のリエゾン走行を見学したり、夜の食事の買い出しに行ったりと
まったりした。
11月12日(土)晴
今日は、新城の鬼久保SSを見に行くため、PCXで夜明け前の3時にキャンプ場を出発。
オープンは5時だが、競技車が来るのは9時のため、4時間寒空の下で待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/1189e3f79b81b6b926744111d912760f.jpg)
9時3分、ほぼタイスケ通りに、フォードのクレイグ・ブリーンが来た。
その後、2分間隔でラリー1カーが走って行く。
(カーナンバー#1_セバスチャン・オジエ)
(カーナンバー#11ティエリー・ヌービル
「こんなとこインカットしてくの」という走りでした。
その後はキャンプ場に戻り、明日も早い(豊田スタジアムで朝のサービス見学)のため、N-VANにPCXを積込み、早々に就寝。
11月13日(日)曇りのち雨
6時に豊田スタジアムがオープンのため、早朝1時にキャンプ場を、N-VANで出発。
今日の駐車場も「akippa」、でも、木曜日の場所とは違うので早めに行って時間があれば車で仮眠しようと考えている。
「akippa」は24時間使えるので、便利。
3時半に駐車場到着。4時半まで仮眠する。
豊田スタジアムまでは、ここから15分程度なので途中にあった松屋で朝飯を食べ、5時過ぎに豊田スタジアムに着く。
「さすがに一番乗りか?」と思ったら、先客が8人いた。何とかシングルをキープ。
1時間待って、受付して直ぐに、TOYOTAのサービスに行く。
(僕的には、エバンスに頑張って欲しい)
(ロバンペラ サービスイン)
全車送り出してからスタジアム席を確保し、マルチビジョンでSS5本見た後、表彰式を見学して、豊田スタジアムを後にした。
後は帰るだけなのだが、夕ご飯も食べたいし、何しろ風呂に入りたかった。
この付近は、三河も含めて日帰り温泉が無いみたいだ、キャンプ場近くにも無く参った。
そのため、帰りは伊勢湾岸のハイウェイオアシス刈谷に併設されている「天然温泉かきつばた」で体を休め、温泉内にあるレストランで食事し、
23時38分帰宅しました。
走行距離
N-VAN:328.7km
PCX:153.3km