6月17日(土)晴
久しぶりに土・日の天気がいいので、先日完成したマグナ250で、明和町にある「斎宮跡」と伊勢内宮で「伊勢うどん」「赤福氷」の旅に行って来ました。
当初の予定では、一泊二日で、キャンプを計画していたので、マグナにキャンプ道具満載での旅になりました。
前夜は、何年かぶりにバイクへのキャンプ道具パッキングで準備に3時間も掛かってしまい、当日の朝はちょっと寝不足の状態です。

8時2分自宅を出発し、下道ルートで9時1分、斎宮の駐車場に到着。

「さいくう平安の社」の入園時間が9時30分からなので、それまで斎宮跡を見て回ります。







この日は、気温30度を超えており炎天下の下を歩くのは辛くバテました。
時間になったので入園し、エアコンの効いた涼しい室内を見学。

20分程見学して、体も涼しくなったので、次の目的地へ移動します。
次は、昼食の予定として明野駅の近くにあるお好み焼き屋「みと」で伊勢うどんを食べようと思っています。
斎宮跡から「みと」まで15分程の移動で11時過ぎに到着したが、何と準備中のかんばんが!(開店は11時半からでした)
「仕方が無い、他をあたろう」と次の目的地赤福氷の伊勢神宮おはらい町に行きます。

四輪は、駐車場待ちで渋滞していましたが、バイクはすんなり駐輪できました。
「さて、赤福氷の前に伊勢うどんを食べるのに、どの店にするか?」思案した結果、五十鈴川沿いを少し歩き

「てこね茶屋」へ行きました。(靴を脱いで上がり、板間に座布団を敷いて座るスタイルのため、あぐらが出来ない僕には少し、しんどいです)

それほど混んでなく、すぐ席に通されました。伊勢は。てこね寿司も有名なため、「冷やし名物合せ」にします。
伊勢うどんの冷やしは、初めて食べるためどんな感じかなと期待して待っていると、運ばれてきました。

冷やし伊勢うどんの感想は、伊勢うどんなのに少し腰があってこれはこれで美味しかったです。
完食した後、おはらい町を散策しながら、赤福本店まで来ました。


早速、注文し1年ぶりの「赤福氷」を食し「夏が来たなあ」と感じています。
食べ終わり、次の目的地に向かいます(伊勢神宮のお参りは、時間の都合で今回は無しです)
伊勢道路で伊勢志摩へ抜け、快適なツーリングコースのR260で左に海を見ながら紀伊長島にある道の駅「紀伊長島マンボウ」までやって来ました。
ここで、小休止しながら今夜の宿泊予定地、池原ダムへ宿泊予約電話を入れます。
(昨日の昼に予約状況を確認し、フリーサイトは空きがたくさんあったので、余裕です)
しかし、管理人さんからの回答は「すいませんいっぱいです」との事(ショック)
「もっと早くから予約しといたら良かったけど、バイクの調子が分からなかったので、近くまで行ってから予約しよう」と思っていたのが
裏目に出てしまいました。「仕方が無いわ、今日は帰ろう」とキャンプ道具満載のバイクは、R42を寂しく走り、17時5分
帰宅しました。
本日の走行距離:212.9km
(追伸)
帰宅後、バイクを点検していたらラジエター液の漏れを、フロントとリアのエンジン側パイプから発見しました。
「重大な故障になる前に帰れて良かった」
久しぶりに土・日の天気がいいので、先日完成したマグナ250で、明和町にある「斎宮跡」と伊勢内宮で「伊勢うどん」「赤福氷」の旅に行って来ました。
当初の予定では、一泊二日で、キャンプを計画していたので、マグナにキャンプ道具満載での旅になりました。
前夜は、何年かぶりにバイクへのキャンプ道具パッキングで準備に3時間も掛かってしまい、当日の朝はちょっと寝不足の状態です。

8時2分自宅を出発し、下道ルートで9時1分、斎宮の駐車場に到着。

「さいくう平安の社」の入園時間が9時30分からなので、それまで斎宮跡を見て回ります。







この日は、気温30度を超えており炎天下の下を歩くのは辛くバテました。
時間になったので入園し、エアコンの効いた涼しい室内を見学。

20分程見学して、体も涼しくなったので、次の目的地へ移動します。
次は、昼食の予定として明野駅の近くにあるお好み焼き屋「みと」で伊勢うどんを食べようと思っています。
斎宮跡から「みと」まで15分程の移動で11時過ぎに到着したが、何と準備中のかんばんが!(開店は11時半からでした)
「仕方が無い、他をあたろう」と次の目的地赤福氷の伊勢神宮おはらい町に行きます。

四輪は、駐車場待ちで渋滞していましたが、バイクはすんなり駐輪できました。
「さて、赤福氷の前に伊勢うどんを食べるのに、どの店にするか?」思案した結果、五十鈴川沿いを少し歩き

「てこね茶屋」へ行きました。(靴を脱いで上がり、板間に座布団を敷いて座るスタイルのため、あぐらが出来ない僕には少し、しんどいです)

それほど混んでなく、すぐ席に通されました。伊勢は。てこね寿司も有名なため、「冷やし名物合せ」にします。
伊勢うどんの冷やしは、初めて食べるためどんな感じかなと期待して待っていると、運ばれてきました。

冷やし伊勢うどんの感想は、伊勢うどんなのに少し腰があってこれはこれで美味しかったです。
完食した後、おはらい町を散策しながら、赤福本店まで来ました。


早速、注文し1年ぶりの「赤福氷」を食し「夏が来たなあ」と感じています。
食べ終わり、次の目的地に向かいます(伊勢神宮のお参りは、時間の都合で今回は無しです)
伊勢道路で伊勢志摩へ抜け、快適なツーリングコースのR260で左に海を見ながら紀伊長島にある道の駅「紀伊長島マンボウ」までやって来ました。
ここで、小休止しながら今夜の宿泊予定地、池原ダムへ宿泊予約電話を入れます。
(昨日の昼に予約状況を確認し、フリーサイトは空きがたくさんあったので、余裕です)
しかし、管理人さんからの回答は「すいませんいっぱいです」との事(ショック)
「もっと早くから予約しといたら良かったけど、バイクの調子が分からなかったので、近くまで行ってから予約しよう」と思っていたのが
裏目に出てしまいました。「仕方が無いわ、今日は帰ろう」とキャンプ道具満載のバイクは、R42を寂しく走り、17時5分
帰宅しました。
本日の走行距離:212.9km
(追伸)
帰宅後、バイクを点検していたらラジエター液の漏れを、フロントとリアのエンジン側パイプから発見しました。
「重大な故障になる前に帰れて良かった」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます