5月2日(日)晴時々曇りのちにわか雨
今年もコロナウイルスのため、長期の旅に出掛けられないGW真っ只中、おじさん4人が密を避けてピンクナンバーのバイクで県内日帰りツーリングに行ってきました。
朝8時半に集合し
(僕はPCX)
後の3人は、グロムのU君、リードのM君、スーパーカブのS君です。
全員時間遵守で集合したので、伊勢志摩目指してM君を先頭に出発。
10時47分にパールロードに到着
(動画の日付が狂ってました)
鳥羽展望台で小休止後、
大王崎に向かいます。
目的は、干物を買うため。
僕は、イカの一夜干しを購入。
他のメンバーも、なんやかんやと買ってました。
買い物も終了し、昼飯に良い時間になったので、どうするか相談。
「蜜を避けるため、コンビニ弁当にするか?」という意見もありましたが、「折角こんな所まで来てコンビニでわ」ということになり、
干物を買った店のおばさんに良い所教えてもらいました。
仕切り板もあり、コロナ対策されており、安心して食事出来ました。
(僕たちは、刺身定食を注文)
食事も終わり、後は帰るだけですが、同じ道で帰るのは能が無いため、剣峠ルートで伊勢神宮をお参りして帰る事にしました。
「やっぱり、1本ぐらいは峠道を走らなくては(笑)」
R260で浜島方面へ行き、県道12で剣峠を走ります。
14時24分頂上に到着
頂上から熊野灘が見えます。
その後、切通しを抜け、伊勢神宮内宮駐車場に15時に到着。
GWにも関わらず、駐車場はガラガラでした。
宇治橋も、人少ないです。
その中を間隔を空けながら「正宮 皇大神宮」お参り
した帰りの参道で「お昼ごはん少なかったので、おやつに伊勢うどん食べよか」ということになり
おかげ横丁へ行ったのですが、ここはかなり人が多く、密を避けるため違う所へ行くことに。
バイクで移動し、外宮近くのいつもの店へ行くと、休業の看板が!
仕方なく、宮川橋を渡った先にある店へ行くと、ここも休みでした(悲)
「観光地が日曜日に休むとは、やはりコロナウイルスの影響なのかぁ」
仕方なく伊勢うどんを諦め帰ることにしました。
嬉野で、にわか雨に合い、気温も急激に下がったのですが、グリップヒーターのお陰で何とか凌ぎ、18時に帰宅しました。
追伸、原付マスツーリング他のメンバーも楽しんでくれたみたいです。「また計画しょと」
本日の走行距離:205.7km
今年もコロナウイルスのため、長期の旅に出掛けられないGW真っ只中、おじさん4人が密を避けてピンクナンバーのバイクで県内日帰りツーリングに行ってきました。
朝8時半に集合し
(僕はPCX)
後の3人は、グロムのU君、リードのM君、スーパーカブのS君です。
全員時間遵守で集合したので、伊勢志摩目指してM君を先頭に出発。
10時47分にパールロードに到着
(動画の日付が狂ってました)
鳥羽展望台で小休止後、
大王崎に向かいます。
目的は、干物を買うため。
僕は、イカの一夜干しを購入。
他のメンバーも、なんやかんやと買ってました。
買い物も終了し、昼飯に良い時間になったので、どうするか相談。
「蜜を避けるため、コンビニ弁当にするか?」という意見もありましたが、「折角こんな所まで来てコンビニでわ」ということになり、
干物を買った店のおばさんに良い所教えてもらいました。
仕切り板もあり、コロナ対策されており、安心して食事出来ました。
(僕たちは、刺身定食を注文)
食事も終わり、後は帰るだけですが、同じ道で帰るのは能が無いため、剣峠ルートで伊勢神宮をお参りして帰る事にしました。
「やっぱり、1本ぐらいは峠道を走らなくては(笑)」
R260で浜島方面へ行き、県道12で剣峠を走ります。
14時24分頂上に到着
頂上から熊野灘が見えます。
その後、切通しを抜け、伊勢神宮内宮駐車場に15時に到着。
GWにも関わらず、駐車場はガラガラでした。
宇治橋も、人少ないです。
その中を間隔を空けながら「正宮 皇大神宮」お参り
した帰りの参道で「お昼ごはん少なかったので、おやつに伊勢うどん食べよか」ということになり
おかげ横丁へ行ったのですが、ここはかなり人が多く、密を避けるため違う所へ行くことに。
バイクで移動し、外宮近くのいつもの店へ行くと、休業の看板が!
仕方なく、宮川橋を渡った先にある店へ行くと、ここも休みでした(悲)
「観光地が日曜日に休むとは、やはりコロナウイルスの影響なのかぁ」
仕方なく伊勢うどんを諦め帰ることにしました。
嬉野で、にわか雨に合い、気温も急激に下がったのですが、グリップヒーターのお陰で何とか凌ぎ、18時に帰宅しました。
追伸、原付マスツーリング他のメンバーも楽しんでくれたみたいです。「また計画しょと」
本日の走行距離:205.7km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます