2月28日
穏やかな2月最後の日曜日、足の怪我(結局骨折してました)も癒えてきたので少し走りに行くことに。
場所は、5月にサミットが行われる、伊勢志摩方面へ。
相棒は、舗装路ということでDトラです。
朝の気温は7℃と肌寒い、でもこれから南下するのであまり厚着をせず10時に出発しました。
ルートはR23を走ったんだけど、日曜日ということもあり他県ナンバーの車が多く、走りづらい。
やっとのことで、パールロードの入口に到着。
少し霞んでいたが、神島が見える。天気も良く凄く気持ちいい。


パールロードを抜け、30数年ぶりにR260で御座白浜の海岸へ行く。
途中の国道が新しく長い直線が続き南国ムード満載。
御座白浜は、シーズンオフのため閑散としていたが、昔のまま海がキレイだった。

しばらく休憩した後、大王崎へ行って遠巻きに灯台を見学。

その後、志摩方面へ。
近鉄志摩駅や、伊勢志摩サミット会場の志摩観光ホテル(綺麗になってたわ)を写真に納め帰路に。

(「近鉄特急しまかぜ」が2台も停まっていました)


伊勢道路を走っていたら「天の岩戸」の入口を発見。

結構な数の車が、入って行く。「そんなに人気スポットやったけ?」
車のすれ違い渋滞を抜けやっと駐車場に到着。
見学後、昔々4輪で走った記憶がある道に、ちょっと寄り道。
昔ダートだった、センターにコケが生えているダムサイトの舗装路。
恐る恐る走って行くと、伊勢道路の脇に出るが、チェーンでクローズド。

しかたなく、来た道を戻り伊勢神宮内宮前を走り伊勢市内まで来た。
今日の走行距離が170kmを越えており、そろそろリザーブに入りそうなのでガスコンし
高速で帰るか下道か検討。
結果、下道を選択し4時に自宅到着。
「天気も良く暖かかったので気持ち良く走れたが、日曜日の観光地の車の多さには閉口ぎみでした」
本日の走行距離:209km
穏やかな2月最後の日曜日、足の怪我(結局骨折してました)も癒えてきたので少し走りに行くことに。
場所は、5月にサミットが行われる、伊勢志摩方面へ。
相棒は、舗装路ということでDトラです。
朝の気温は7℃と肌寒い、でもこれから南下するのであまり厚着をせず10時に出発しました。
ルートはR23を走ったんだけど、日曜日ということもあり他県ナンバーの車が多く、走りづらい。
やっとのことで、パールロードの入口に到着。
少し霞んでいたが、神島が見える。天気も良く凄く気持ちいい。


パールロードを抜け、30数年ぶりにR260で御座白浜の海岸へ行く。
途中の国道が新しく長い直線が続き南国ムード満載。
御座白浜は、シーズンオフのため閑散としていたが、昔のまま海がキレイだった。

しばらく休憩した後、大王崎へ行って遠巻きに灯台を見学。

その後、志摩方面へ。
近鉄志摩駅や、伊勢志摩サミット会場の志摩観光ホテル(綺麗になってたわ)を写真に納め帰路に。

(「近鉄特急しまかぜ」が2台も停まっていました)


伊勢道路を走っていたら「天の岩戸」の入口を発見。

結構な数の車が、入って行く。「そんなに人気スポットやったけ?」
車のすれ違い渋滞を抜けやっと駐車場に到着。
見学後、昔々4輪で走った記憶がある道に、ちょっと寄り道。
昔ダートだった、センターにコケが生えているダムサイトの舗装路。
恐る恐る走って行くと、伊勢道路の脇に出るが、チェーンでクローズド。

しかたなく、来た道を戻り伊勢神宮内宮前を走り伊勢市内まで来た。
今日の走行距離が170kmを越えており、そろそろリザーブに入りそうなのでガスコンし
高速で帰るか下道か検討。
結果、下道を選択し4時に自宅到着。
「天気も良く暖かかったので気持ち良く走れたが、日曜日の観光地の車の多さには閉口ぎみでした」
本日の走行距離:209km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます