林道ツーリング倶楽部

三重県を中心に走ってます

GW 1人ツーリングin大台ヶ原_2015年

2015-05-06 23:19:27 | ターマックツーリング
5月5日
今日は、子供の日 天気は上々 こんな日に走りに行かない手は無いと
いうことで、Dトラで「大台ヶ原」へ行くことに。
伊勢自動車道を走りノンストップで尾鷲に到着。
さすがにオン車、4輪に追従していても楽だし、疲れません。
尾鷲市内でガスコンです。(燃費は高速を70km/h~110km/hで流して28km/hぐらいです)

ガスコン後、R425へ戻ります。

この国道、普段は交通量が少ないのですが、今日はGW真っ只中、バイクも4輪も
多く走っていました。
途中、坂本ダムのところで林道看板を発見

林道名はサンギリ林道とあり、ツーリングマップルで確認してみると
全線舗装でR169と繋がっているみたいです。
早速、右折しサンギリ林道へ、
結構きつい上りを駆け上がって行くと、どんどん標高を上げていきます。
かなり山深い中を走り、頂上のトンネルに到着。



トンネル手前の林道の接続地点で少し休憩

看板の正面の林道は、また探索に行くことにし、
下りになった本線をしばらく走ると、R169に出ました。
初めて走ったサンギリ林道、距離も長くて交通量も少ないので楽しい道ですが、
道に石が落ちてるし、レプリカでは少しきついかも!(でも今度、ガンマ誘ったろ)
R169から、大台ヶ原へ行く県道40号線へ左折し、上って行きます。
さほど、交通量も多く無く、楽しく走り(この道は、ガンマの本領発揮かな、でも標高が1400mも
あるので、2ストには厳しいかも)

大台ヶ原の駐車場へ。
ここまで来ると車の台数も半端無く多く、路駐車も沢山いました。
(気を付けないと、路駐車を避ける為、対向車がはみ出して来る可能性大)

ガードマンに導かれバイク専用駐輪場へ。
バイクの数も結構ありました。

少し、小腹が空いたので月見うどんを食し、

関西風のスープの味付けで旨かったです。
その後、帰路に。
帰りはR166高見峠ルートを使用。
途中、絶滅したニホンオオカミ像の前で記念撮影し

17時40分 自宅へ帰ってきました。

総走行距離:342km(結構走りました)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例のGWツーリング_201... | トップ | 嫁と一緒にうどんツーリングi... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ターマックツーリング」カテゴリの最新記事