6月14日
5月の四国ツーリングで、レギュレターが逝き 電気系統が壊れたビラーゴ
部品交換により生き返ったので、本日青山方面へ試運転に行ってきました。
R165から、青山高原を抜け

柘植ICから名阪国道を使い自宅へ戻りました。
試運転の結果は、絶好調でした。
しかし、いつ壊れるか分からないレギュレターは心臓に悪いため
電圧計を装着しました。

これで、遠出も安心です。(出先で壊れたらどうしょう?予備 積んどこか!!)
総走行距離:116.1km
5月の四国ツーリングで、レギュレターが逝き 電気系統が壊れたビラーゴ
部品交換により生き返ったので、本日青山方面へ試運転に行ってきました。
R165から、青山高原を抜け

柘植ICから名阪国道を使い自宅へ戻りました。
試運転の結果は、絶好調でした。
しかし、いつ壊れるか分からないレギュレターは心臓に悪いため
電圧計を装着しました。

これで、遠出も安心です。(出先で壊れたらどうしょう?予備 積んどこか!!)
総走行距離:116.1km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます